毎日が職場と自宅との往復の日々。
ゆっくり休みたくても一人になりたくても、帰宅すると自宅には家族や子どもが・・・。
一人になりたくてもなれないというストレスがイライラに変わり、家族に八つ当たりをしたり冷たく接してしまったという経験がある人はいませんか?
今回は、なかなか一人になれないという人におすすめの一人で過ごせる場所や空間をご紹介します。
Sponsored Link
一人の時間は大切!
人間は独りでは生きていけないと言いますが、四六時中常に誰かと一緒にいるのは辛いものです。
それは、たとえ相手が家族であっても恋人であってもです。
そして、一人になりたいと感じる理由は人それぞれ異なります。
例えば、疲れているときや考え事をしたいとき、静かに過ごしたいときなど。
中には「1日の中で最低〇時間は一人の時間が必要」だという人もいます。
「一人で過ごす時間は寂しい」と常に誰かと一緒にいることを望む人もいますが、実は一人で過ごす時間というのはとても大切なことなのです。
一人で過ごす時間が確保できることで、精神的ストレスが緩和されたり自分の趣味に時間を費やできたりと、得られるメリットがたくさんあります。
さらに、ハーバード大学の研究によると、毎日誰かと過ごしてる人よりも一人で過ごす時間が確保できる人の方が”他者の気持ちに共感できる”ことが分かっています。
また、日本人の多くは謙虚な性格の持ち主です。
自分のことを褒める人はなかなかおらず、相手と比べては自分の劣等感やコンプレックスを悔やみます。
これは自分の周りに他人がいるからです。
他人と一緒に過ごしていると、無意識のうちに自分と相手を比べてしまうのです。
つまり、逆を言えば、一人で過ごす時間を増やすことで「自分と相手と比べる」のではなく「自分と向き合う」時間をより多く確保できると考えられます。
このように、一人で過ごす時間は日本人にとって必要不可欠なものであり、私たちに与える影響は心身共に大きいものだと言えます。
Sponsored Link
一人で過ごしたい!おすすめの場所3選
それでは、早速ですが一人で過ごしたいときにおすすめの場所を3箇所ご紹介します。
自宅以外で一人で過ごせる場所を厳選してご紹介していきますので、是非参考にしてくださいね。
カフェ
周りに人がいても気にならないのであれば、一人になれる場所でおすすめなのはカフェです。
商業施設にあるような洒落たチェーン店ではなく、個人で営んでいる隠れ家カフェがおすすめです。
隠れ家カフェは一人で来店している客が多いため、周りを気にすることなくゆっくりと過ごすことができます。
テーブル席であれば、本や雑誌を読んだりノートパソコンを持参してネットサーフィンを楽しむのも良いでしょう。
カウンター席であれば、マスターとたわいのない話をしたり物思いにふけったりと、店内の雰囲気を楽しみながら過ごすことができます。
「周りに誰もいない静かな場所は苦手だけれど、知り合いのいない場所で過ごしたい」という人におすすめです。
店内のゆったりとしたBGMや薄暗い照明が日常と一線を引いてくれますので、日ごろの疲れを癒せることでしょう。
美味しいコーヒーや軽食を楽しみながら、一人の時間を有意義に過ごしてくださいね。
もしも隠れ家カフェを知らないという場合は、インターネットで「地域名+隠れ家カフェ」で検索してみてください。
身近な隠れ家カフェの情報を得ることができますよ。
インターネットカフェ
カフェはカフェでも、チェーン店や隠れ家カフェとは全く異なるのがインターネットカフェです。
ビジネスや旅行でホテル代わりに利用する人もいます。
一度は来店したことがある人も多いでしょう。
インターネットカフェは一人で過ごす時間を確保するに最適な場所のひとつです。
パソコンも完備され、食事はもちろんドリンクバーや最新のマンガ・雑誌も豊富に取り揃えてあります。
値段もリーズナブルでほとんどが個室になっているため、一人で過ごすには最高の場所です。
インターネットカフェと聞くと根暗なイメージを抱く人もいるかもしれません。
しかし、近年のインターネットカフェはおしゃれな店内が多く、若い世代や女性の利用者も多数います。
自宅があるにも関わらず、一人になりたいという理由でインターネットカフェを訪れる人も珍しくありません。
DVDを持参したりゲームをしたり、自分の趣味に没頭したりと、自宅では出来ないことを存分に楽しむことができます。
カラオケ
カラオケも一人になれるおすすめの場所のひとつです。
カラオケと言えば昔は2人以上で来店して歌を歌って楽しむのが主流でした。
しかし、最近では「ヒトカラ」という略語ができるほど、一人カラオケが一般的になっているのです。
仕事の休憩時間にランチを食べるためだけに利用する人もいれば、楽器の練習をするためにカラオケを訪れる人もいます。
さらに、ヒトカラで好きな曲をひたすら歌って楽しむ人もいます。
完全個室で周りの目も気になりませんし、ヒトカラ専用の料金プランを提供しているカラオケ店も数多くあります。
最初は一人で行くことに気が引けるかもしれませんが、一度行ってみる価値はありますよ。
カラオケだから歌わなければならないという訳でもありませんし、中にはカラオケボックスで勉強をしている人もいるようです。
Sponsored Link
一人で過ごしたい!おすすめの空間
一人になれる場所に行く時間がない人や、一人になれる空間があれば場所は厭(いと)わないという人もいるでしょう。
そこで、わざわざ遠くまで足を運ばなくても一人になれるおすすめの空間を厳選してひとつだけご紹介します。
それは「車」です。
一人になれる絶好の空間とも言えます。
好きな音楽を聴きながらドライブをするのも良し、広い駐車場や公園などに車を停めてイスを倒してゆっくり過ごすのも良しです。
車を停めるスペースさえあれば、どこでも一人の空間を作ることができます。
また、疲れ果てて誰とも話したくないというときや、リフレッシュして自宅に帰りたいというときは少し遠回りをして帰るのもおすすめです。
イライラが募っているときには、窓を閉めて運転しながら「あ¨ー!!!」と思いっきり大声で叫んでみましょう。
「あのクソ上司ー!!!!」などイライラした原因を言葉にしても構いません。
胸の内に溜まったストレスやイライラを吐き出すことで、心身共にリフレッシュすることができます。
そしてイライラや一人になりたい理由を考えることで、自分の本音と向き合うこともできます。
たかが車、されど車なのです。
番外編:自宅でも一人の空間が作れる?!
家族の理解があってこそ叶う空間ではありますが、「だんぼっち」という簡易防音室が人気を集めています。
だんぼっちは、段ボールでできた言わば「こもり部屋」と呼ばれる小さな空間で、自宅の一角に簡単に設置できます。
ニーズに合わせてサイズのラインナップも増え、価格も本格的な防音室の半額以下で購入できます。
工事も必要ないため、自宅で一人の空間が欲しいという人に打ってつけです。
ただし、子どもがいる場合は遊びに使われてしまう可能性がありますので、子どもの入ることができない部屋に設置しましょう。
また、だんぼっちは周りの理解があってこその商品です。
家族や恋人に話をして、一人の時間が確保できるように協力してもらいましょう。
だんぼっちは、中でゲームをしたりパソコンをしたりなど使い方は本人の自由です。
自宅にいながら一人の空間を確保できます。
まとめ
一人になれる場所や空間は、探してみると意外とたくさんあります。
まずは家族に一人の時間が欲しい理由をしっかりと説明し、理解を得ましょう。
そして、一人になれる場所を訪れたり自分で空間を作って、心身共にリラックスできる時間を確保してくださいね。
一人で過ごす時間が確保できることで、いつも以上に精神的な余裕が生まれることでしょう。
さらに、定期的にリフレッシュすることで、仕事やプライベートでも物事がより上手く運ぶようになる可能性も期待できます。
Sponsored Link
コメントを残す