若かりし頃に「眉毛は細くてなんぼだ!」と眉毛を抜き続けていた結果、生えてこなくなってしまったという人は多いのではないでしょうか?
学生の頃は抜いても抜いても生えてきていたのに、いつからかぴたっと生えてこなくなった。
また、眉毛を整えたことがないにも関わらず、最初から眉毛が薄いという人もいるでしょう。
生やしたくてもどうしたら良いのか分からないとはいえ、人に尋ねるのは気が引けますよね。
そこで、今回は眉毛の生やし方や、眉毛が生えてこない・眉毛がない人の対策方法をご紹介します。
Sponsored Link
眉毛が生えなくなった原因
眉毛が生えない原因として考えられる理由ひとつ目は、「眉毛を抜き過ぎたことで毛根が傷んでしまっているから」です。
毛根は脱毛機器でも死滅させるのが難しいほど根強く生きています。
しかし、毛抜き等で抜き続けることによって毛根が傷んでしまい、本来の毛を生やす力が衰えてしまいます。
そうすると、だんだんと眉毛が生えるまでに時間がかかるようになってしまうのです。
長きにわたって抜き続けることによって、毛根へのダメージが蓄積されます。
ただし、毛根が死滅しているとは限りませんので、入念にケアをすることによって眉毛が生える可能性があります。
また、眉毛は抜くだけでなく剃り続けても生えてこなくなると言われていますが、実は眉毛はいくら剃っても生え方に悪影響はありません。
眉毛を剃るという行為は、あくまでも表に出ている毛を剃るだけですので、毛根や肌に直接ダメージを与えることがありません。
そのため、「眉毛を剃る=生えてこなくなる」という考えは間違いなのです。
ただし、肌の弱い人はカミソリ負けをしてしまい肌が荒れる可能性がありますので、注意が必要です。
眉毛が生えない原因ふたつ目は、食生活や生活習慣の乱れです。
毛根の働きが活発でなければ眉毛は生えにくくなります。
毛根に栄養を送るのは血液ですが、食生活や生活習慣が乱れると血液の巡りが悪くなってしまいます。
血液の巡りが悪くなると毛根に必要な栄養が届かず、眉毛が生えにくくなってしまうと考えられます。
眉毛が生えない原因には諸説ありますが、原因に関わらず毛根をケアすることが大切です。
Sponsored Link
眉毛を生やすことはできる?
毛根が死滅していなければ、眉毛を生やすことは可能です。
食生活や生活習慣の改善・毛根のケア・育毛剤の使用など様々な方法があります。
ただし、放置しているだけでは生えてきませんので、毛根の働きが活発になるように眉毛のケアを行うことが大切です。
即効性には欠けますが、肌のスキンケアと同様に毎日しっかり行うことで、毛根の働きを改善することができます。
なお、毛根が死滅している場合は、残念ですがいくらケアをしても生えてくることはありません。
眉毛が生えないときは、アイブロウメイクや眉エクステの利用がおすすめです。
眉毛がない人必見!おすすめの対策方法
それでは眉毛がない人におすすめのアイブロウメイク、眉毛ティントといったメイク方や眉エクステについて詳しく解説していきます。
これであれば、眉毛が無くとも自然と整えられるので是非お試しください!
眉毛エクステ
眉毛エクステとは、眉毛に専用のエクステを付けて人工的に眉を増やす方法のことです。
男性の利用者も多く、全国各地にお店が出店されています。
眉毛を濃くすることができ、左右のバランスも整うため顔立ちがはっきりして見えます。
一方で、眉毛エクステは抜けやすいというデメリットがあるため、定期的にメンテナンスに通う必要があります。
眉毛エクステを利用する際には、付ける本数や仕上がりのイメージをしっかりと相談してから施術を受けましょう。
アイブロウコスメ
女性には馴染みのあるコスメですが、男性からすると「何それ?」と思うことでしょう。
アイブロウコスメとは、眉毛のメイクに使うコスメのことで、ペンシルやパウダー、リキッドタイプなどがあります。
眉毛のない部分に描き足すことで、眉毛を濃く見せたり、眉毛のない部分でも生えているように見せることができます。
メイク落としで簡単にオフできますので、眉メイクが初めての人にもおすすめです。
アイブロウコスメは男性でも使用している人が多く、スーパーやドラッグストアで手軽に購入できます。
店頭で購入しづらいという人は、通販を利用すると良いでしょう。
眉毛ティント
眉ティントとはカラーを眉毛に色素沈着させるコスメです。
水に強く、最長で1週間程持ちます。
洗顔をしても落ちにくいため、毎日の眉メイクが面倒だという人や、眉毛の生えない箇所に部分使いする人から支持を得ています。
価格もアイブロウとほぼ変わらずリーズナブルな価格で購入することができます。
ただし、アイブロウとは違い落ちにくい性質を持っていますので、失敗してもやり直すことが難しいというデメリットがあります。
アイブロウを使用したことのない男性は、まずアイブロウで眉毛の描き方を練習してから、眉ティントを使用すると良いでしょう。
眉毛を生やす方法
眉毛を生やすには、毛根に十分な栄養をいきわたらせる必要があります。
そこでおすすめしたいのが眉毛美容液です。
スカルプDボーテのピュアフリーアイブロウセラムは、美容成分をナノ化したラッシュDカプセルが配合されており、角層までしっかりと浸透します。
さらに、弱ってしまった眉毛の毛包組織の形成と維持のサポートをしてくれる「Capixyl(キャピキシル)」が配合されています。
また、ヘアサイクルの乱れによる眉毛の軟毛化に着目し、「Redensyl(リデンシル)」も配合されました。
根元からハリとコシのある眉毛を目指して開発・製造されたおすすめの眉毛美容液です。
効果を実感するためにも、最低でも1カ月以上は継続してケアを行うのがおすすめです。
そして合わせて行って欲しいのがマッサージで血行を促進することです。
血行改善は、育毛の基本ともいわれているほど重要なことなのです。
目の周辺や眉毛にはたくさんの血管が巡っています。
普段のスキンケアの中にマッサージを取り入れ、優しく指圧して血行を促進しましょう。
難しいツボやマッサージ方法を学ぶ必要はありません。
上下にマッサージするだけで血行が良くなります。
Sponsored Link
眉毛は抜かない方が良い?
眉毛を抜くと、毛根が傷ついてしまい眉毛が生えにくくなってしまうと解説をしてきました。
じゃあ眉毛は抜かない方が良いの?と疑問に感じた人もいるでしょう。
眉毛は毛の生えている場所によって抜いたり剃ったりと、整え方を変えることが大切です。
例えば、眉毛の周りのこめかみ周辺や眉下の毛は生えてこなくても問題ありませんよね。
こめかみ周辺や眉下の毛が生えていると、もさっとした印象になってしまうため、整えている人もいるでしょう。
このように、生えてこなくても問題がない毛は、毛抜きで抜いても構いません。
一方で、眉毛の中心部分や眉尻にかけては、眉毛がなくてはならない場所です。
これらの場所を毛抜きで抜いてしまうと、生えてこなくなったときにその部分が目立ってしまいます。
眉毛は顔の印象を決める重要な役割を担っていますので、これらの部分には毛抜きを使用せず、カミソリで剃るかハサミで整える程度にしましょう。
眉毛のケアをして発毛を促しましょう
眉毛が生えてこないという人も、ケアをしっかりとすることで少しずつ生えてくる可能性があります。
諦めずに根気強く続けることが大切です。
もしもケアを続けても眉毛が生えてこなかったという場合には、眉毛エクステやアイブロウコスメを使って眉毛を描くと良いでしょう。
日ごろからケアを行い、健康な毛根を維持してくださいね。
Sponsored Link
コメントを残す