社会人になってサラリーマンの男性は毎日のように着るスーツ。
いつも同じような格好でなんだかなぁ…
仕事とは分かっていても少しはおしゃれを楽しみたい!
という男性も少なくはないのではないでしょうか。
おしゃれはしたいけどスーツやネクタイをこれ以上買うのは厳しいと考えている方におススメはネクタイの結び方を変えて楽しむことです。
そこで今回はおしゃれなネクタイの結び方についてご紹介していきたいと思います!
目次
スーツにはどんなネクタイを結べばよいの
スーツを着る際に悩むのがネクタイの選び方。
ネクタイの選び方次第で印象って結構変わってしまうので気をつけたいところ。
そこでまずどんなネクタイを選べばいいのか、どんなときに使えばいいのかなどポイントをお伝えします。
無地のネクタイは無難に使えるので数本あると便利!
オーソドックスであり余計なものもないのでシックな印象を与えます。
黒やグレーなどはお堅い印象を与えやすいので紺、ワインレッドといった色合いのもがあると良いかもしれません。
複数の色があるほどカジュアルな印象になる!
チェック、ストライプもオーソドックスな柄ですが、こちらはそこまで堅い印象を与えたくない時などに使うのがベストです。
ドットや小紋などの柄物は小さいものほど合わせやすい!
大柄になると少し合わせるのが難しくなるので初めは小さめの柄を選ぶ方が良いでしょう。
お洒落な結び方をご紹介
実はネクタイには様々な結び方があり実に180種類あると言われています。
その中からおススメの結び方をいくつかご紹介していきたいと思います。
セミウィンザーノット
こちらは通常のウィンザーノットよりノットのボリュームが小さく、簡単に綺麗に結べる結び方です。
シャツの襟型はレギュラーカラーからホリゾンタルカラーまで対応できる万能な結び方です。
クロスノット
薄めのネクタイを使用し、シックな結び目に仕上がります。
ただし少し複雑な結び方です。
トリニティノット
結び目を目立たせるこの結び方を行うネクタイ選びのポイントは、パターンがシンプルな柄か無地タイプのものを選ぶと良いということです。
この結び方には襟があまりワイドではないシャツが似合います。
まとめ
ネクタイの色々な結び方を知りたいけど、言葉で説明を見てもよく分からないと不安な方もいるかと思います。
今はネットという便利なものがあり、動画サイトなどに結び方を載せている方もいますので心配ありません!
ぜひ、トライしてみていつものスーツ姿の自分とは一味違う自分になってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す