普段過ごしている職場、学校、あるいは通勤中の電車の中「なんか、センスいいよなぁ・・・」っていう人、いますよね。
また、逆に例え自分が同じ服を着たとしても、多分あんな風にはならないだろうなぁ・・・っていうくらい、雰囲気からしておしゃれな人。
こういうたまにいるセンスの良い人の秘訣ってなんなのでしょうか。
ここでは、誰でも心がけ一つでおしゃれさんに変われるために、センスが良い人だけが持つ要素を洗い出し、一つ一つ解説していきますね。
目次
センスがいいってどういう状態?
さて、一言にセンスがいいといえど、つまりそれってどういう状態なの?って思いませんか?
私が「おしゃれだなー」と思う人を観察した上で、経験的に導き出した要素の仮説を挙げていきますね。
【センスがいい人が持っている要素】
1.「自分に似合う」がわかっている
2.TPOがわかっている
3.トレンドに敏感
4.ブランドの本質を見る目を養っている
ざっくり、おしゃれさんは上記の4つの要素を持っているように思います。
それでは、要素ごとに具体的にどういうことかを説明していきますね。
1.「自分に似合う」がわかっている
センスがいいなぁと感じる人は、流行や周りのファッションに流されず、自分に似合うスタイルを見つけていて、その線を極めている節があります。
ここでいう「自分に似合う」は自分の体型、顔、肌のパーツ、キャラクターなど、いろんな要素を加味した上で導き出しています。
例えば、最近高橋愛さんのファッションがおしゃれだとブログなどで話題になっていますが、高橋愛さんは小柄な身長と童顔な顔に合わせて、ポップで元気なファッションを中心に楽しんでいますよね。
一方で凛とした表情も持ち合わせているので女の子らしいフェミニンなスタイルもとてもお似合いです。
また、おしゃれな女性芸能人といえば言わずと知れた蒼井優さん。
ヘアスタイルもロングだったりショートだったり、その時の気分や役柄に合わせて変えています。
いずれにしても透明感のある肌質とアンニュイな表情に合うようなマニッシュで機能的な中にも、どことなく色っぽさが残るファッションでまとめられていますよね。
要はスカートをはくとか、パンツをはくとかではなく、自分に似合う気色、ラインなどを熟知してコーディネートしているからセンス良くみえるのです。
2.TPOがわかっている
センスの良い人というのはこのTPOを決して外しません。
例えば、いくらピンヒールとタイトスカートが似合うスタイル抜群の美女でも、キャンプにその恰好で来られたらちょっと周りもびっくりしちゃいますよね。
もしも岩の上を歩いていて滑らせて転んだら・・・なんて考えると、一緒にいる側も落ち着けません。
逆に普段はそういったセクシースタイルが多い美女がキャンプの日にジーンズ&スニーカーという格好で来てくれたら
「あぁ、この人はちゃんとわかっているんだな」「そういう格好も似合っているな」と周りも安心するものです。
センスが良いというのは何もその人単体でのファッションがまとまっているというだけでなく、その場の状況や雰囲気に合わせてきちんと周りを安心させる、良識あるコーディネートができる人なのです。
3.トレンドに敏感
センスのいい人はトレンド感もきちんとわかっています。
ここでいう「トレンドに敏感」というのは、何もトレンドのアイテムをごっそり揃えるという意味ではありません。
たとえば、年によっては「この夏は青が旬」「スカートは長めの丈の方がトレンド」というのがあると思います。
センスのある人は、そういったトレンドの変化をきちんとわかっていて、自分が持っているアイテムの中で、「自分に似合う」を最優先にした上でトレンド感を意識したコーディネートができる人なのです。
ですので、自分らしさを失ってまでも、芸能人が着ているトレンド服に飛びつくようなことは決してしません。
4.ブランドの本質を見る目を養っている
「本質」という言葉が昨今流行りのようにもなっていますが、これ、一言でサラリと言ってもなんのことやらってなりますよね。
ただ、ファッションにおいてブランドの本質をわかっているというのは
例えば「15歳の女の子が持つには、ヴィトンは高価すぎるブランドだ」とか「ラグジュアリーなドレスと靴を選んできてねって言われた時にマーガレットハウエルとプラダなら、プラダを選ぶ」といった感じです。
なんとなくブランドごとのコンセプト、ターゲットなどを理解している人かと思います。
ですので、こういう人はブランドで固める際にも「このブランドとブランドを合わせると喧嘩しちゃうな」などがわかるので、どことなく統一感のあるコーディネートを作ることができるのです。
また、こういうセンスのある人はブランドだけ持っているかというとそうではありません。
TPOに合わせてプチプラアイテムを活用しつつ、そのファッションでもマッチするようなブランドのバッグをさらっと合わせるなんてワザもお手の物なのです。
なかなかピンとこないなぁ・・・という人は、一度ブランドの公式HPを除くなどして、デザイナーの国籍、世界観、インスピレーションを受けたブランドなどをざっくり調べてみてはいかがでしょう。
そうすることで、だいぶそのブランドのテイストというものがわかってきますよ。
いかがだったでしょうか。
センスのいい人の要素をかみ砕いてみると今日から意識することで、誰でも変われそうな部分たくさんありますよね。
また、センスが良くなるには日頃からセンスの良い人、モノを多く観察するという経験が必要です。
素敵なものをたくさんみて、おしゃれさんになっていってくださいね。
コメントを残す