付き合う前から少し怪しいとは思っていたけれど、やはりそうだったか!とジワジワくるメンヘラ彼氏。
何事にもネガティヴで、付き合っているこっちがメンタルをやられてしまいそうになりますよね。
でもやはり好きになった男なので、そう簡単に見捨てることはできないし…。
このような精神的にちょっと「あれれ?」な彼氏と上手に付き合うには、どのように接すれば良いのでしょうか?
そこで今回はメンヘラ彼氏との上手な付き合い方を知りたい人に向けて、メンヘラ男とどう接していけば良いのかをご紹介していきます。
目次
メンヘラ彼氏の特徴とは?
メンヘラ彼氏は精神的に病んでるのが普段の言動に出やすいので、特徴はすぐわかると思います。
できれば付き合う前にわかるのが一番良いのですが…なにせ外面が良いので早い段階で気付きにくいという難点があります。
では、そんなわかりやすいメンヘラ男の特徴を4つ見ていきましょう。
ナルシストで不幸自慢ばかりする
メンヘラ男は自己愛が強くて、他人にどう思われているか気になって仕方ない傾向にあります。
自意識過剰で被害意識が高く、自分に降りかかった不幸を必ずと言っていいほど自慢してきます。
自慢することで「こんな目に遭ってかわいそうな俺…」と自分に酔っている節があるのですね。
不幸自慢は基本ネガティヴな話で溢れているので、話を聞かされている方もだんだん嫌気がさしてきてしまいます。
メンヘラ彼氏は他人の同情を買って自分に注目してほしいという魂胆があるので、不幸をむしろ喜んでいるくらい精神的におかしくなっているのです。
とにかくネガティヴで内向的
何を言っても悪い方に物事を解釈してしまい、前向きさが見られないのがメンヘラ男の特徴です。
「どうせ〇〇だから」と自己卑下をすることも多いのですが、それと同時に「そんなこと無理に決まってるんだからやめておきなよ」などとパートナーの未来まで奪おうとする一面もあります。
ネガティヴな考えはパートナーにも火の粉が飛ぶので、とても厄介なんですよね。
また前向きな考え方ができないと人間関係がうまくいかず、職場なども長続きしない傾向にあります。
そのため収入も安定しないことが多く、彼女を困らせてしまうことも。
外面がよく裏表がある
メンヘラ彼氏の困った特徴として、外面が異常に良いので周囲の人に気付いてもらえないということがあります。
周りの人に彼氏について相談しても「え、あんなに良さそうな人がどうして?」とあまり取り合ってもらえないこともあるでしょう。
誰か他の人たちと一緒にいるときは、メンヘラな面は微塵ものぞかせません。
しかし2人になった途端にメンヘラな面を出してくるので、彼女もその裏表に対応することに疲弊してきてしまうのです。
何にしても重たい
何にしても、とにかく愛情表現が重たいのがメンヘラ彼氏の特徴です。
愛情表現をされると多くの女性は嬉しいという感情が出てきますが、メンヘラ男を相手にすると怖いと感じてしまうのです。
通常であれば「大好きだよ」で終わるところが、メンヘラ彼氏の場合「大好き過ぎてもうここから出したくない、ずっと俺の側にいて」などと言ってきます。
まるでもう自分からは離れられないぞと脅迫をされているようで、恐怖を感じてしまう女性は多いでしょう。
愛情表現が重すぎるのも、考えものですね。
メンヘラ彼氏との上手な付き合い方3つ
メンヘラ彼氏との付き合いは決して生半可なものではありませんが、上手な付き合い方をしていれば考え方を変えることができたり変化が生まれてくることもあるのです。
なかなかコントロールするのは難しいかもしれませんが、メンヘラ男の上手な付き合い方を心得ておくとストレスも少しは軽減するのではないでしょうか?
ではぜひ心得ておきたいメンヘラ彼氏の扱い方を3つご紹介していきましょう。
正しいことばかりを言わない
メンヘラ男の言うことはなにかと間違っていることや、指摘したいことが山ほどあると思います。
しかし正論を振りかざされるのは、とても嫌がられてしまって余計に精神的に病んでしまうこともあるのです。
そこで大切なのは、とりあえず少しズレててもいいので相手の言うことを受け入れてあげることです。
正しいことを言っても、聞き入れてくれるならまだしも事態が悪化してしまったら意味がありませんからね。
時には少し相手の言うことをグッと飲み込んで、気持ちを受け入れられるようにしていきましょう。
彼の言うことを真に受けない
メンヘラ彼氏は自暴自棄になることが多く、そのときは「お前なんかに俺の気持ちはわからない」などと暴言を吐かれることもあります。
しかしこれは本心ではなく、本当は心配して欲しくて構って欲しくて仕方がないのです。
しかし素直になれないので自分の考えていることと逆のことを言ってしまって、彼女を困らせてしまうことも。
そのためいちいち彼の言うことを真に受けていたら、こちらのメンタルがもちません。
彼が何か難癖をつけてきても、あぁまた言ってる…と流すようにしましょう。
他の人と比較するようなことは言わない
メンヘラ彼氏の一番嫌だと思うことは、他の人と比較をされることです。
人からの評価を過剰に気にする傾向にあるメンヘラ男は、他の人の話題を出されることで自分の価値が低いことを改めて思い知るネガティヴモードに突入するのです。
嫉妬心が燃え上がっていくのは誰もが経験することですが、メンヘラ彼氏の場合にはそれが怒りや憎しみに変化して変な方向に暴走する可能性が高いんですね。
話の中では彼だけに話題を集中させて、他の人のことは話さないようにしましょう。
メンヘラ彼氏と簡単には別れられない理由
メンヘラ彼氏に疲れた場合には、やはり選択肢として浮かんでくるのが「別れ」ですよね。
しかし残念なことにメンヘラ男と別れるのは普通の男性と別れるよりも何倍もの労力を要します。
別れ方を間違えるとストーカーになったり、暴力を振るわれる可能性もあるので慎重にならなければならないのです。
また衝動的になって大変なことになることが予測できるので、2人きりでの別れ話は絶対にやめて公衆の場で話をすることが大切です。
曖昧に伝えるのでは自分の都合の良い方に解釈される可能性があるので、ハッキリと付き合えないことを伝えましょう。
そしてきちんと段階を踏んで相手から離れていけるように、周りの人の助けも借りながら進めていきます。
特に他の男友達は影で守ってもらうにはとても助かる存在なので、ぜひ相談しておきたいですね。
別れ話をする際は知り合いをこっそり周りの席に座らせておくなど、きちんと計画を立ててから別れを切り出さないといけません。
それくらいメンヘラ男は危険性が高いことを、できれば早いうちから自覚することが最も重要なのです。
まとめ
メンヘラ彼氏との上手な付き合い方を知りたい人に向けて、メンヘラ男とどう接していけば良いのかをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
メンヘラ男はネガティヴな考え方だけでなくナルシストな一面を持っていたり、妙に外面が良かったりして裏表が激しいなどの特徴があります。
うまく付き合っていくには、まず相手の話をよく聞いて本心では何を思っているのかを感じ取ることが大切です。
また他の人と比べたりしないなど細かい配慮も必要になってくるので、かなり疲れることは間違いないでしょう。
ただ別れを切り出す際は一筋縄ではいかないので、周りの人に協力してもらいながら計画を立てて縁を切るようにしていくと良いです。
メンヘラ男の相手は大変ですが、付き合いを続けるにしても別れを選ぶにしてもうまく対応していきたいですね。
コメントを残す