「モラルハラスメント」の略語であり、今世間でも注目され始めているモラハラ。
せっかく彼氏ができて楽しく付き合えると思ったのに、気が付いたら彼氏の顔色ばかりうかがっている気がする…。
これってもしかしたら、モラハラ彼氏である可能性大なのです!
モラハラ彼氏と付き合っても、良いことは100%ないということをはっきりと申し上げておきます。
モラハラ彼氏はうまく別れないと、その後にも影響を及ぼすことがある厄介な存在ですので早急に対処する必要があります。
そこで今回は、そんなモラハラ彼氏と別れたい!という人のために適切な対処法をご紹介します。
目次
モラハラ彼氏ってどういう人のことをいうの?
モラハラ彼氏は相手の人格を否定するようなことを平気で言ってきたり精神的に追い詰めてきたりします。
具体的にモラハラ彼氏にはどのような特徴があるのか、順番に見ていきましょう。
あなたに嫌な思いをさせる
モラハラ彼氏はあなたが傷つくようなことを平気で言ってきます。
そこに彼女への愛情とか思いやりといったものは存在しませんので、付き合っていても安らげることはないでしょう。
毎回デートのたびに嫌な思いをしてモヤモヤした気持ちになっていき、彼氏への不信感が募っていきます。
自分の非を認めない
たとえ10人中10人が悪いと思うようなことでも、モラハラ彼氏は絶対に自分の非を認めません。
それどころか、あらゆる難癖をつけてあなたの責任にしようとしてきます。
言い返せずにいると、あなたが悪者のように言いくるめられて泣き寝入りしなくてはならない状況になってしまいます。
理不尽な言いがかりをつける
何かにつけて理不尽な言いがかりをつけてくるのも特徴のひとつです。
そのため、モラハラ彼氏とは付き合っていても心穏やかに過ごせるひとときがあまりありません。
常に自分が悪者で、価値がないというように洗脳されてきてしまうのです。
束縛が激しい
モラハラ彼氏はとても相手に対して執着が強いので、束縛が激しい傾向にあります。
少しでも連絡が遅れたり電話に出られなかったりすると、激しく責めたててきて鬼のような着信数が履歴に残ることも…。
非常に嫉妬深い
非常に嫉妬深いので、連絡帳に入っている自分以外の異性のデータを全部削除しろと命令してくるモラハラ彼氏も多いです。
自分以外の異性と話をしているだけで、激しく責められて精神的な暴力を振るわれることになります。
モラハラ彼氏と別れるときの注意点
では、このようなモラハラ彼氏と縁を切るにはどうすれば良いのでしょうか。
別れるときも、きちんと計画を立てておこなわないと思わぬ危険なことに巻き込まれる可能性があります。
別れるのは早急に!
彼氏がモラハラだと確信した場合は、とにかく早急に別れる方向で考えをまとめてください。
このときに「でもあの時は優しかった」「○○を買ってくれた」などの情を挟む余地はありません。
一刻も早く縁が切れるように、しっかりと準備することが重要です。
別れ話はたくさんの人がいる場所でおこなう!
ふたりきりの状態になってしまうお互いの家の中や車の中などの密室で別れ話をすることは、モラハラ彼氏が激昂したときに大変危険です。
そうならないためにもある程度人の多いカフェなどで話をするようにしてください。
このとき、近くに男友達や父親が待機することでより安全に別れ話をすることができます。
親に相談する
モラハラを受けている場合には恥ずかしがっている暇などありませんので、今すぐお父さんに相談してください。
やはり彼氏に力でも言い合いでも敵うのは男親が一番なのです。
できれば、別れ話をするときには同席してもらうか近くで見守っていてもらいましょう。
別れた後はどうしたらいい?
モラハラ彼氏と付き合うことによって、自分で思っている以上に心に大きな傷を抱えることになります。
また、明らかに異常なモラハラ彼氏ですから別れた後の言動も気になるところです。
そこで、別れた後におこなうべきことを2つ見ていきましょう。
失った自信を取り戻す
モラハラ彼氏と付き合った期間が長いほど、人格を傷つけられて心の傷が深いことでしょう。
中には、彼氏の心無い言葉に洗脳されて「自分は価値のない人間だ」などと自己ひげをしてしまう女性も少なくありません。
そこでまずは自分の自信を取り戻すところから始めてみましょう。
少しずつでかまいませんので、自分は誰かしらに愛されているということを再認識することが大切です。
必要ならカウンセリングなどを受けてみてもいいかもしれません。
守ってもらうことも大切
周囲の友達や親などに、別れた後モラハラ彼氏がおかしな行動をとっていないかなどチェックしてもらうのも安心感が違います。
一人暮らしで住所を知られていれば引越しをする、勤務先を変えるなど自己防衛でできることがあれば積極的にやっていってください。
幸せな人生にモラハラ彼氏は必要ありませんので、さっさと縁を切って平穏な生活に戻れるように早速行動を起こしましょう。
周囲の人たちに助けを求めて相談することも、非常に重要ですので心にとめておいてくださいね。
コメントを残す