ふと甘いものが食べたくなるときってありませんか?
甘いものと言えばスイーツですよね
季節の素材を活かしたスイーツから、有名な和洋菓子店のパティシエが作るスイーツ極上スイーツまでその種類は数え切れないほどあります。
今回は、「お取り寄せって何?」という人のために、お取り寄せの仕組みはもちろん、冬におすすめのお取り寄せスイーツを紹介します。
目次
ちなみにお取り寄せスイーツとは?
ここ近年、「お取り寄せスイーツ」や「お取り寄せグルメ」という言葉をテレビやインターネットで見かけませんか?
一度は目にしたことがある、聞いたことがあるという人も多いでしょう。
グルメ番組やバラエティ番組で特集が組まれることもあります。
インターネットや携帯電話の普及もあって、今ではお取り寄せは家庭の身近な存在であると言えます。
前置きが長くなりましたが、お取り寄せとは全国の人気商品やスイーツ・特産品などをインターネットや電話で注文し、自宅に配達してもらうサービスのことです。
「通信販売」と同じ意味合いを持ちます。
全国の美味しい食べ物を自宅にいながら注文できることから、お取り寄せグルメは非常に人気を集めています。
人気のスイーツや特産品は販売開始から数分で完売してしまうほどです。
冬に食べたい!おすすめのお取り寄せスイーツ5選!
ここからは、冬におすすめのお取り寄せスイーツを紹介します。
寒い冬にぴったりなおいしいスイーツを厳選しましたので是非参考にしてみてください!
宇治抹茶の上級抹茶生チョコレート
冬におすすめのお取り寄せスイーツ一品目は、宇治抹茶の上級抹茶生チョコレートです。
京都に本店を構える老舗の伊藤久左衛門が厳選した、抹茶を使用した生チョコレートです。
抹茶に合わせるチョコレートは、甘さ控えで濃厚なホワイトチョコレート。
ホワイトチョコレートを合わせることで、抹茶の風味を損なわない奥深い味わいに仕上がっています。
抹茶の苦みをしっかりと感じることができるため、抹茶の苦みが好きな人や甘い物が苦手な人におすすめです。
チョコレートのみならず、包装にもこだわっているのが伊藤久左衛門の生チョコレートの特徴のひとつでもあります。
生チョコレートの包装には和紙を使い、手触りの良さと質感を追求。
のしを付けることはできませんが、贈り物としても人気を集めています。
「ぬくもりがしっかり伝わりますように」という気持ちを込め、ひとつひとつ手包みで包装されています。
1箱16粒入っていますので、抹茶生チョコレートの美味しさを存分に味わうことができます。
寒い冬には、こたつに入ってお茶やココア・コーヒーと一緒に召し上がってくださいね。
塩ショコラクグロフ
冬におすすめのお取り寄せスイーツ二品目は、国産の天然塩を使った「塩ショコラクグロフ」です。
新潟に20店舗以上を構える菜菓亭(さいかてい)の人気スイーツで、至極のスイーツとも呼ばれています。
「チョコレートに塩?!」と思う人もいるかもしれませんが、カカオ分の高いチョコレートとの相性は抜群!
天然塩が絶妙にブレンドされているため、強い塩辛さを感じることはなく、ほのかな旨みを感じます。
さらに、クグロフ型に焼き上げた生地にたっぷりと塩ショコラを入れ、その上からチョコレートをコーティングしています。
チョコレートは、カカオ分60%のベルギー最高級ブランド「ベルコラーデ社」の「ノアールセレクション」を使用するこだわりようです。
そのまま食べるのはもちろんですが、寒い冬にはレンジで温めてとろーりチョコレートにアレンジして食べても絶品です。
大きさは11センチで数字を聞くと小さめに感じるかもしれません。
しかし、濃厚なチョコレートがお腹を満たしてくれるため、4人で食べてもちょうどいいと感じるサイズになっています。
口コミで話題を呼んでいる塩ショコラクグロフ。
今ではお取り寄せスイーツ人気ランキングの常連になっている一品です。
琉球プリン
冬におすすめのお取り寄せスイーツ三品目は、琉球プリンです。
小さな牛乳瓶の形に入った可愛らしいプリン。
「きなこや」が手掛けた新しい沖縄のお取り寄せスイーツです。
卵・牛乳を使用せずに豆乳で仕上げており、ヘルシーでなめらかな優しい甘さが特徴のプリンです。
味は「紅芋」「マンゴー」「塩」の3種類があり、3種類×2個の計6個セットになっています。
紅芋はトッピングにも紅芋ペーストを使用しており、プリンと混ぜることで一味違った風味を楽しむことができます。
マンゴーは濃厚な味となめらかなプリンの舌触りが絶妙で、癖になる味です。
塩はプリンのフレーバーの中でも人気の高い味で、どこか懐かしさを感じる素朴な味わいが人気を集めています。
包装も沖縄らしいカラフルな色合いとなっており、プレゼントにも喜ばれる一品です。
寒い冬には、温暖な気候の沖縄で作られたプリンを食べてホッと一休みしてはいかがでしょうか?
宇治抹茶&ほうじ茶アイスクリーム
冬におすすめのお取り寄せスイーツ四品目は、家族みんなで楽しめる宇治抹茶&ほうじ茶アイスクリームです。
こたつに入って食べるアイスに暖房の効いた部屋で食べるアイス・・・。
寒い冬でもふと食べたくなるのがアイスクリームですよね。
上質な宇治茶葉で作った宇治抹茶アイスクリームと、アイスクリームでは珍しいほうじ茶味がセットになったこの一品は、お子様でも食べやすいミルキーな味わいを楽しむことができます。
宇治抹茶と聞くと「大人の味で苦みがある」というイメージを思い浮かべる人も多いでしょう。
この宇治抹茶アイスクリームは、家族そろってデザートタイムを楽しんでもらえるよう、国産のバターやクリームなどを使用することで優しい甘さのある食べやすい味になっています。
京都らしい和風のケースに入って届くため、見た目もどこか上品で食べるのがもったいなく感じてしまいます。
なお、1箱6個入りとなっています。
食パンの上に宇治抹茶アイスクリームと黒蜜、あずきをのせてハニートーストにアレンジしたり、果物を添えてデザートプレートとして食卓に出すのもおすすめですよ。
ひと手間アレンジするだけで、様々な楽しみ方ができます。
老若男女問わず、美味しく召し上がっていただける一品です。
ティラミス
冬におすすめのお取り寄せスイーツ五品目は、レストランのシェフが手作業で作るティラミスです。
本場イタリアのマスカルポーネチーズと、出し方にこだわった挽きたてのエスプレッソを使用している素材にこだわった無添加のティラミスです。
ふわふわとした舌触りとサクッとした食感が楽しめるよう、生地は2段構造になっています。
1層目のビスケットにはエスプレッソをしっかりとしみこませ、2層目のビスケットはしみこませる時間を短くすることで、手作りならではの食感の違いを楽しむことができます。
さらに、ココアパウダーはヨーロッパのバンホーテンココアを使用しています。
砂糖やミルクを使用していない純粋なココアの苦みが、クリームの旨みをより引き立てます。
「もう一度食べたくなるティラミス」と口コミで話題を呼び、お取り寄せスイーツの中でも高い評価を得ている一品です。
作りたての味を全国に届けるため、作った後は急速冷凍で一気に冷凍しています。
そのため、ティラミスは冷凍された状態で届きます。
しっかりと解凍して食べるも良し、少し凍ったままの状態でシャーベット感覚で食べるも良しです。
まとめ
気になるお取り寄せスイーツはありましたか?
冬におすすめのお取り寄せスイーツを5品紹介しましたが、気になるスイーツはありましたか?
どのスイーツも、口コミで人気を集めている話題の品々です。
寒い季節でも美味しく頂けるスイーツを厳選していますので、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。
きっとお取り寄せスイーツの虜になるはずです。
コメントを残す