北の大地北海道と言えば、お土産にぴったりな美味しいお菓子や可愛い雑貨がたくさん販売されています。
友達や上司など、渡す人によって「どんなお土産を買おうかな・・・」と悩みながら選ぶのも楽しいですよね。
今回は、北海道土産におすすめの、おしゃれで人気なお菓子と雑貨を紹介します。
目次
北海道土産はどんなものが有名?
そもそも北海道のお土産って何が有名でどういったものがあるのでしょうか?
まずは北海道土産といったらとりあえずコレ!という有名のものをご紹介します。
何を買ったらいいか悩んでいるという人はとりあえずド定番どころを攻めてみてはいかがでしょうか?
白い恋人
北海道のお土産と言えば、説明不要の大定番ともいえるのが石屋製菓の「白い恋人」です。
1976年に販売を開始してから今もなお北海道民のみならず全国で愛されているお菓子です。
ラングドシャクッキーとホワイトチョコレートの組み合わせがなんとも絶妙で、ついつい何個も食べてしまいたくなります。
「お土産にはド定番過ぎる」と言われることもありますが、さすが石屋製菓。安定の美味しさ・知名度です。
北海道限定白いブラックサンダー
また、有楽製菓の「北海道限定白いブラックサンダー」も北海道の定番土産になりつつあります。
北海道産ミルクと甜菜糖(てんさいとう)を使用したホワイトチョコレートで、ブラックサンダーがコーティングされています。
ブラックサンダーよりもチョコレートのコーティング量が多く、ボリューム感たっぷりに仕上がっています。
ホテルや新千歳空港でも販売されているため、時間のないときでもさっと購入することができます。
北海道土産におすすめ!おしゃれで人気なお菓子4選
ここでは、北海道土産の中でもおしゃれで人気なお菓子をいくつかご紹介します。
北海道らしくて、おしゃれでかわいいものを厳選しましたので、参考にしてみてください!
十勝の味酪農プリン
まず一品目は、アンパルフェの「十勝の味酪農プリン」です。
こだわりの材料で作られた美味しさと可愛らしい見た目から、老若男女問わず人気を集めています。
白色レグホーンと赤鶏を掛け合わせた交配種から生み出されたたまごを厳選しており、その品質の高さはお墨付きです。
さらに、マダガスカル産のバニラビーンズを使用することで風味豊かな仕上がりとなっています。
全9種類の味があり、どの味も使用する材料にこだわって作られています。
外れのない美味しい味ばかりです。
小さな牛乳瓶の形をしたパッケージも可愛らしく、味によってプリンの包装に使用している紙の色が違います。
例えば、濃厚さくらたまご味はアイボリー、黒ゴマはネイビー、宇治抹茶は深緑です。
ふたの部分には四つ葉のクローバーのマークがあしらわれており、見た目もおしゃれでかわいい一品です。
花畑牧場の生キャラメル
北海道土産におすすめのおしゃれで人気なお菓子二品目は、花畑牧場の生キャラメルです。
モンドセレクションで最高金賞を5年連続で受賞した経歴を持つ、世界で認められているお菓子です。
「柔らかさ」と「とろける食感」からリピーターになる人が多くいます。
見た目も可愛らしいことから、その人気は鎮まることを知りません。
定番のプレーンだけでなく、「北海道産メロン」「北海道産いちご」「チョコレート」など様々な味のフレーバーが販売されています。
味によって見た目の色やパッケージカラーが異なるため、目で見て楽しむことができます。
従来のキャラメルと違い口に入れた瞬間溶けていくようなくちどけになっていますので、小さいお子様から年配の人にもおすすめです。
LeTAO(ルタオ)のドゥーブルフロマージュ
北海道土産におすすめのおしゃれで人気なお菓子三品目は、LeTAO(ルタオ)のドゥーブルフロマージュです。
「奇跡のくちどけ」と呼ばれるチーズケーキで、北海道土産として絶大な人気を集めています。
レアチーズとベイクドチーズの二層仕立てとなっており、濃密なミルク感は他にはない贅沢さです。
ルタオが選び抜いた乳脂肪分の高いマスカルポーネチーズは、まるで生クリームのような豊かな風味があります。
深い甘みとコクが病みつきになること間違いなしです。
ひとくち含むと、まるで雪のようにふわっと溶けていく・・・。
さすがルタオのチーズケーキと言ったところでしょうか。
見た目もチーズケーキに雪が降ったような可愛らしさで、写真映えするディティールに仕上がっています。
お土産としても大変な人気を集めています。
北海道を訪れた際には、ぜひチェックしてみてくださいね。
ROYCE’(ロイズ)の生チョコレート
北海道土産におすすめのおしゃれで人気なお菓子四品目は、ROYCE’(ロイズ)の生チョコレートです。
こだわりのミルクチョコレートと北海道産の生クリームを使用した、贅沢且つ高級感漂う生チョコレートです。
通常の生チョコレートと違い、風味付けに洋酒を使用しています。
鼻から抜ける風味に2個、3個とついつい手が伸びてしまうおいしさです。
ロイズの各お菓子の中でも人気ナンバーワンとなっており、ロングセラーのおいしさを味わうことができます。
生チョコレートはスタイリッシュな青の箱に入っています。
開封すると生チョコレートが綺麗に並んでおり、見た目からも生チョコレートの美味しさが伝わってきます。
北海道土産におすすめ!おしゃれで人気な雑貨3選
北海道土産=お菓子や特産品を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、おしゃれな雑貨もたくさんあるんですよ。
ここでは、おしゃれで人気な雑貨をご紹介します。
ラベンダーエッセンシャルオイル
まずひとつ目は、北海道富良野産のラベンダーエッセンシャルオイルです。
香りの庭の女王と名高いラベンダーですが、このエッセンシャルオイルは富良野産のラベンダーを100%使用しています。
ラベンダーの香りは、緊張をほぐしリラックス効果を与えるだけでなく、不安やストレスを和らげる効果があるとされてます。
普段使用しているハンカチに染み込ませて除菌や消臭をしたり、フレグランスとしても使用することができます。
さらに、アロマディフューザーなどの専用器具を使えば、部屋全体にラベンダーの香りが広がります。
様々な使い方ができることから、北海道土産として人気を集めている雑貨のひとつです。
女性のみならず、男性へのお土産としてもおすすめです。
小樽ガラスストラップ
北海道土産におすすめのおしゃれで人気な雑貨ふたつ目は、北海道小樽市の熟練職人が手掛ける、小樽ガラスストラップです。
北海道の西海岸に位置する小樽市では、数多くのガラスブランドが存在しています。
その中でも硝屋(しょうや)のハンドメイドジュエリーは、幅広い世代の女性から多くの人気を集めています。
この小樽ガラスストラップは、サクラの花びらが舞っているデザインと淡い色合いのカラーが特徴的です。
丸いフォルムが可愛らしい乳白色のトンボ玉が、やわらかい雰囲気を醸し出しています。
熟練職人がひとつひとつ手掛けるガラスストラップは、どのデザインも世界に二つとないオリジナリティ溢れる商品です。
ガラスストラップのみならず様々なガラス製品が販売されていますので、北海道土産でおしゃれな雑貨を探している人は要チェックですよ。
馬油
北海道土産におすすめのおしゃれで人気な雑貨三つ目は、馬油です。
「馬油をお土産に?」と違和感を抱く人もいるかもしれませんが、最近ではおしゃれなパッケージの馬油が数多く販売されているんです。
天然成分100%の馬油は肌に優しく、赤ちゃんにも安心して使用できます。
さらに、天然精油の香りが含まれている馬油は、アロマ効果や癒し効果が期待できます。
そのため、ハンドクリームの代わりとして使用する人も多くいます。
日ごろのスキンケアやボディケアはもちろん、日焼け後の肌や男性の髭剃りの後のデリケートな肌にもおすすめです。
気分に合わせて香りを選ぶことでリフレッシュできますよ。
北海道土産で購入する際には、様々な香りがセットになったミニサイズの馬油セットを選ぶと良いでしょう。
気になるお菓子や雑貨はありましたか?
北海道にはおしゃれで人気なお菓子や雑貨が数多く販売されています。
北海道と言えばこれ!という定番のお土産を選ぶのも良いですが、北海道土産で貰ったことのないようなおしゃれな商品を選んでみてはいかがでしょうか?。
北海道を訪れた際には、ご紹介したお菓子や雑貨をぜひチェックしてみてくださいね。
コメントを残す