「あれ?私たちっていつ結婚するの?」と思っているうちにどんどん年齢を重ねていた…なんて話をよく耳にします。
中には7年同棲して結婚するつもりだったのに別れた!なんて話す友人もいました。
同棲は婚期を逃すなんて言われることも。
長い間同棲して一緒に暮らしていたら、もはや結婚と同じなんていうセリフもよく聞きます。
でもちょっと待って!結婚したいならタイミングを見計らってアプローチしましょう。
これから同棲を始める方にもぜひ読んでおいて欲しい結婚のタイミングについてご紹介します。
目次
同棲すると婚期を逃す理由
巷では「同棲すると婚期を逃す」と言われますが、それは本当でしょうか。
これは昭和な考えを持つ男性にありがちな考え方かもしれません。
同棲はもちろん一緒に住む、生活を共にすることです。
家計を共にするカップルもいれば完全にお金は別なカップルもいます。
ただ家事は女性と考える男性がまだまだ少なくないのも事実。
女性も家事は女がするものと思い込んでしまっている人もまだまだ多いと思います。
この考えが同棲から結婚のタイミングを逃す理由になっている可能性もあるんです。
同棲して一緒に住む社会人カップルの場合、給料に違いこそあれ、社会人としての忙しさは同じなはずです。
でも家事は女性がやるカップルが割と多いのです。
男性にしてみたら結婚という法律による縛りがなくても、好きでしかも家事までしてくれる人が一緒に暮らしていたら、そのままズルズルとその関係を続けていきたいと思ってしまいます。
そんな関係になってしまったらタイミングを逃しがちです。
どちらかというと女性のほうが不満が溜まって別れてしまうケースが多いようです。
同棲から結婚へのタイミングはいつ?
では同棲から結婚へのタイミングはいつがベストなのか気になりますよね。
基本的には同棲は結婚前提でやるのがおすすめです。
いつ頃に結婚しようという話が出てから同棲生活をスタートさせるのです。
同棲生活は結婚生活をうまく過ごすための過程だと相手にも認識してもらいます。
既に同棲を開始してしまっている、もしくは結婚の話を出さないまま同棲生活を始めたい(でも、後々結婚したい)場合のタイミングはいつかなのか。
それはどちらかが結婚したいと思った時、しかも、お互いの気持ちに余裕がある時です。
同棲をするということは一緒にいたいということです。
結婚を意識しはじめるのはそう遠くはないはず。
結婚したいと思ったときに心と経済面に余裕があれば、結婚に踏み切れるはずです。
タイミングを逃してしまうと?
では、そのタイミングを逃してしまうとどうなるでしょうか。
そのままずっと同棲生活を続けていくか破局かのどちらかです。
最初から結婚前提での同棲であれば、タイミングを逃したかもと思っても親に会わせるなど、次のステップへ進みやすいです。
結婚前提でない場合に一度結婚の話が出たものの「今はちょっと…」となってしまったら破局を迎える可能性が出てきます。
そうならないためにも同棲期間をある程度定める事は非常に大切だと言えますね。
なかなか進展しない方におススメな方法!
結婚したいのになかなか同棲生活から抜け出せないとやきもきしているあなたにおススメな方法をご紹介します。
進展しない理由をまずは書きだしてみましょう。
そうすることで、なんで結婚しないのか明確に分かります。
そしてそれらの理由を一つずつ解消していくことで結婚への道が切り開かれます。
言うならば、結婚しない理由を消していくという行為です。
概ね理由は似たようなものとなるかと思いますが、結婚しない(できない)理由によく挙がるものをピックアップして考え方をまとめてみましたので是非ご覧ください。
お金がない
何に必要なお金か考えてみて。
挙式の費用は今はかなり押さえたプランもあります。
披露宴はホームパーティという形をとることもできます。
その人と結婚したいのか、結婚式を挙げたいのかしっかり考えてみてください。
それでも結婚式は譲れないというのであれば、結婚式をあげる際にどれくらいかかるのか計算し、目標金額を定めて、その額が貯まったら結婚すると言うのもいいかもしれませんね!
仕事が忙しい
これを言っていてはいつまでも結婚できませんよ?
旦那にしかり、あなたにしかり年齢を重ねていけばいくほど、責任などが増え忙しくなっていくのが仕事です。
いつになればお互い落ち着くのかを話し合ってみては?
大体「忙しい」を理由にする場合、実は根本的な原因は別のところにあることも。
彼のほうからのプロポーズ待ち
プロポーズは男性が女性にするものという固定観念を捨てて、女性から逆プロポーズを仕掛けるのもあり。
プロポーズとは言わなくとも、結婚をしたいという雰囲気を身にまといながらいるのもいいでしょう!
「一緒に幸せになりたい」という思いに彼もこたえてくれるはず。
ここでそこまでして男性がOKしてくれない、プロポーズしてこないと言うのであれば、これからの関係を考え直すのもいいではにでしょうか?
その他にも理由があるかもしれませんが、大きくはこの3つのことが進展しない理由として挙げられます。
一緒に暮らしているのだから、お互いの家族に会ったり、友達に会ったりすることで進展することもあります。
二人の幸せの形を見つけてくださいね。
コメントを残す