何だか年下男性って一見頼りなく見えますが、不思議な癒し系の魅力がありますよね。
最近は男性と同じように仕事などを頑張る女性が多いので、年下男性のような心を癒してくれるような存在が人気なんです!
でも年下男性が気になりながらも、実際どうやってアプローチしたら良いのかわからないという迷える子羊的な女性が多いのも事実なのです。
そこで今回は、年下男性へのアプローチ方法をイチから伝授していきたいと思います!
年下男性にアプローチするにはどうすればいい?
では、まず年下男性にアプローチするために心がけておきたいポイントを押さえておきましょう。
年下男性にアプローチする際の心構えや考え方、自分を活かす方法を解説しますの見て行きましょう。
年齢なんて関係無い!
年下男性といえば、当たり前なのですが相手は年下…。
でも、そこはちょっと置いておきましょう。
下手に自分が年上だからとアプローチを躊躇してしまうのは、とってももったいないからです!
年齢を意識してしまうと、相手もこちらが年上ということに関して変に気にし始めてしまいます。
そうなるとふたりの関係に距離感が生まれてしまうので、最初から「年齢なんて関係ない!」と考えてフランクに接するようにしまいましょう。
年上ということを活かす
先ほどいった事と少し矛盾を感じるように思えますが、それはあくまでも恋愛に遠慮に関することです。
テクニックでいえば年上ならではの良さを活かしていきましょう。
例えば、年下男性が悩んでいたときには話をゆっくり聞いてあげたり、さりげなくサポートしてあげたりして手を差し伸べていきましょう。
普段頑張っている男性でも、年上女性の包容力で支えてあげれば弱さを見せられる存在になることで特別な意識を向けられるようになるかもしれません。
あまり年齢を意識し過ぎるのも良くありませんが、やはり年下男性が困っているときには年長者としてアドバイスをしていくと良いと思います。
このように年下男性を意識するよう気持ちを向けておくことで、個人的に食事などに誘ったり直接連絡をしやすくなります。
この心構えを持った上で、具体的なアプローチにつなげていきましょう!
具体的なアプローチ方法!
それでは、気になる年下男性が現れたときの具体的なアプローチ方法をイチから順番にレクチャーしていきます。
①まずは簡単なコミュニケーションを!
アプローチの基本は顔と名前が一致して、いつでも相手のことを思い浮かべることができることが大前提です。
日頃から挨拶や、慣れてきたら簡単な会話を通じて軽くコミュニケーションを取っていってくださいね。
そして意中の彼に恋人がいないかどうかをチェックしておいてください。
「〇〇くん、素敵だから付き合っている人とかいるんでしょ?」など、軽い感じで聞くと相手は普通に答えてくれると思います。
コミュニケーションを取っていく際にひとつ注意点があるのですが、このときに年齢の話題はしないほうが良いです。
間接的に噂などで知る機会などはいつでもありますから、最初からハードルを自ら上げるようなことはしないほうが無難でしょう。
②仲良くなったら食事に誘う
もちろん相手から誘われる分には大歓迎ですが♪
ある程度仲良くなって、会話も弾んでくるようになったら思い切って食事に誘ってみましょう。
相手に彼女がいない場合は、よっぽど嫌な相手じゃない限りは食事くらいならばオッケーしてくれるはずです。
こちらから「もし良かったら次の〇曜日夜ごはん食べに行かない?」とサラッと聞いてください。
日にちは「今度」などと曖昧にしないで「次の月曜日」とか「〇〇日」など具体的な日にちをきちんと示しておくことが大切です。
そのほうが相手も答えやすいですからね!
③食事に出かけたら相手の良いところ探しをしよう
晴れてふたりで食事に行くことになったら、美味しいごはんを食べながら年下男性である彼の良いところを探していきましょう。
例えば箸の使い方とか笑い方とか、一緒にいて気持ちが良いなと感じた仕草に関しては素直に褒めると男性はとても嬉しがります。
照れ屋な男性でも、きっと笑顔が出てくることでしょう。
初めての食事では誰かのうわさ話や悪口、愚痴などはNGです!
楽しく終始過ごして、年上でも一緒にいて違和感がないし心地よいと思ってもらえるようにしていきます。
④1日デートを提案して実行する
食事が盛り上がって手応えを感じたときは、そのままの勢いで「次の日曜日とかもし都合良かったら〇〇行ってみない?▲▲君と行ってみたいところがあるんだ」などと1日デートに誘ってみてください!
相手に特定の恋人がおらず、自分に少なからず好意を抱いているのであれば断る理由は特に見つかりませんよね。
1日デートまで誘った場合は、年下男性でもさすがにこちらが好意を持っていることがバレてしまうと思います。
でも、それでもデートをオッケーしてくれるということは、完全なる脈ありというやつですよ!
最初のデートは「〇〇に行きたい」とか「▲▲が食べたいな」などとふたりで行き先などに迷ったときは提案していっても大丈夫です。
むしろそのほうが「どうしよう…」と微妙な空気になるのを防ぐことができるのでオススメです。
デートが成功したら、その日のうちに「次はいつ会える?」と次のデートの約束を取り付けておきましょう。
⑤後は告白されるのを待つのみ
個人的に究極は年下男性にアプローチするのは積極的におこなって相手から告白されるのを待つというスタンスでいます。
デートの中で「わたしはあなたのことが好きだから、安心して告白してくれて大丈夫です」というのを態度や言葉で遠回しに伝えていくのです。
年下男性はちょっとシャイでなかなか自信が持てないと告白なんて出来ないという人も多いので、こちらの好意が確信に変わるようにどんどん攻めていきましょう!
ここでは肉食系になってしまっても大丈夫です。
年上ならではの余裕を見せつつ、相手が勇気を出せるようサポートしましょう。
もし3回デートしてもなかなか告白してくれないときは、こちらから告白しちゃうのもアリですけどね。
でも理想は、やはり男性から告白してもらいたいですよねぇ。
以上のステップを踏んで順に仲良くなって親密度を上げていければ、確実に年上でも年下の可愛い男性をゲットできちゃいますよ!
案外男性は女性が思っている以上に年齢を気にする人は少ないので、ドンとぶつかっていく気持ちでアプローチしていってみてください♪
コメントを残す