誰もが認める美人なのに、何故か彼氏がなかなかできない…そんな女性、周りにいませんか?
男性ならみんな振り向くような感じなのに、付き合うところまでいたらないということは、何か原因があるのでは?と思ってしまいますよね。
そこで今回は
・せっかく美人なのに何故か彼氏がいない原因
・当てはまる性格の共通点
・そしてそれらはどうやって改善していけば良いのか
こちらの三つを徹底的にレクチャーいたします!
今一度自分のことを見直してみる良いきっかけになってくれれば嬉しいです。
目次
美人なのに彼氏がいない原因は?
最初に思いつく美人なのに彼氏がいない原因は、やはり存在自体が高嶺の花で男性が「この人と並んだら、自分は見劣りしてしまうのではないか」という気持ちになってしまうことですね。
やはり基本的に男性はプライドが高いので「美人な女性を彼女に持っている自分」と「本当にこの美人と自分は釣り合っているのか」というジレンマに苛まれることになるのです。
また、女性の方でも「自分は他の人に比べて美人である」と自覚している場合は、どうしても求める男性の理想像が高くなってしまいがちです。
自分にこんな男性は不釣り合いなのではないか?周りの目が気になる、と言った様々な感情が出てきて、素直に人を好きになることができなくなってしまうんですね。
こうなると素直に恋愛を楽しむこともできませんし、ときには何でも人を優劣で判断するような自分に嫌気がさすこともあるでしょう。
また美人は個人の性格によるかもしれませんが、どちらかというと隙の無いイメージがまとわりつきます。
そのため、男性もスムーズに誘うことができずに気がついたら離れていた…なんていうことも多々あります。
やはり男性との出会いがあって、声をかけてもらうにはある程度の隙を見せていくことが重要になります。
なかなか人に弱みを見せるということは勇気がいることですが、彼氏が入るスペースはいつも空けておくくらいの意気込みが欲しいですね!
性格の共通点はある?
それでは何故美人なのに彼氏ができないのか!
もしかしたら性格に何か問題がある可能性がありますので、彼氏ができない美人の性格に当てはまる共通点を順番に見ていきましょう。
①社交性がなさ過ぎる
見た目は美人で華やかなのに、趣味はスマホゲームで休日は部屋からパジャマのまま着替えないで出てこない…。
これでは、なかなか彼氏ができるという雰囲気ではありませんよね。
こうしてせっかく美人なのに自分の殻に閉じこもって出てこないようなタイプの性格は、彼氏ができにくいと思います。
また社交性が無いとなかなか男性とフランクに喋れる機会がなく、いざ出会いがあったときに相手の目を見て話ができなかったり「どうせ自分なんて…」と自己卑下をしてしまうことになってしまいます。
②社交性がありすぎる
社交性がなさ過ぎるのも問題ですが、ありすぎるのも問題です。
華やかな美人ゆえに、様々な男友達が周りにたくさんいて交友関係が広すぎると彼氏候補の男性もちょっと引いてしまうことがあります。
やはり男性は「自分だけの彼女でいて欲しい」と願う人が多いですから、そこで男友達か多く交友関係が幅広いとなると男性に多くの心配をかけてしまいます。
逆に男友達が多いと、今更特定の相手は必要無いわと思ってしまいますからね…。
これも大きな問題ですよね。
③完璧すぎる
毎日メイクもばっちり!笑顔もばっちり!こんな美人は逆に男性が近寄ってくることは少ないです。
女性側からみると完璧だと魅力満点だと勘違いしてしまうのですが、実は男性はちょっと不完全な女性の方が魅力的に映るものなのです。
その不完全なところをお互いに埋めあっていきたいと考えるのが男性というものなのです。
完璧な笑顔も、実は口だけが笑っていて目が笑っていないと評価されることも…。
笑顔は自分の感情に正直になりながら自然に出していかないと、男性にすぐ見抜かれてしまうということですね。
④キツイ性格
キリッとした美人だと性格がキツイというイメージが強いですが、そのイメージそのものになっているという人は結構多いものなのです。
言葉の端々に「だから〇〇だって言ってるでしょ?」というニュアンスを感じる雰囲気が出ていたり、「何でこんなことも知らないの?」といった男性を小馬鹿にしたような言い方になっていることが多いのです。
こうした性格は相手を男女問わず不快にさせますから、もちろん男性から声がかかるということは皆無になっていくというわけです。
あ!でももしかしたらなじられるのが好きなタイプの男性にはウケるかもしれませんね(笑)
⑤悪口を言う
男性は女性ならではの陰湿な陰口などが大嫌いな傾向がありますので、男性の前で人の悪口を言うことはやめましょう。
言ったとしても「わたしはちょっと苦手なタイプかな」くらいにとどめておきましょう。
間違っても噂話から憶測で悪口を言ったり、見た目のことで悪口を言ったりしてはいけません。
男性は「この女性は自分がいないところで自分の悪口も言っているんじゃないか」と不信感がつのります。
これらの性格が当てはまってしまった美人さんは、是非次の項目で紹介する改善方法を実践してみてください!
性格をどうやって改善していけば良いのか?
ではこうした美人なのに非常に残念な性格を直していくにはどうしたら良いのでしょうか。
①趣味を持って楽しむ
自分が自然と笑顔になれるような趣味を持って、心を満たしていくことを考えていきましょう。
趣味の種類によっては男性と出会いがあることもありますし、心から楽しんでその趣味を頑張っているのを見て好印象を持つ男性も多いと思います。
等身大の自分をさらけ出すことで「高嶺の花で近寄りがたかった美人」から脱却することができるんですね。
②人を見下さない
みんなそれぞれ顔は違えど、みんな違う魅力を持っているものです。
見た目だけの判断で人を決して見下すことのないようにしてください。
人を見下している時の美人は見た目は華やかかもしれませんが心はとっても汚いので、きっとそれはだんだん顔にあらわれてくるとおもいます。
俗に言う「底意地の悪そうな美人」にならないように、相手の良いところを積極的に見ていくようにしてくださいね。
③言い方に気をつける
何か言葉を発する前に「今このセリフを言ってしまっても大丈夫か」ということを一瞬考えて一呼吸おいてから口に出すという癖をつけましょう。
思ったままそのことを言葉に出すということは、ときに相手を傷つけたり不快な気持ちにさせるからです。
なるべくお互いに気持ちよく話ができるように、思い遣る余裕が欲しいですね。
これができるようになると「美人だけど残念な女性」から「美人なのに性格も良い素敵な女性」へとランクアップできますよ!
焦らずにひとつひとつ改善していって、素敵な女性になれるように努力を重ねていってください。
コメントを残す