彼氏とはこれまで割とうまくやってきてはいたけれど、ひょんなことから大きな喧嘩をしてお互いに距離を置こうという結論に…
そして現在は今後の展開がよく分からず、そのまま冷戦状態が続いているというカップルも多いのではないでしょうか?
それにしてもこのように距離を置くことで、果たして今後ふたりの距離は修復できるのか気になるところです。
下手に距離を置いてしまうことで心の距離も離れてしまうことだって十分あり得るのです。
そこで今回は
・カップルが喧嘩をして距離を置くという決断に至った場合それに効果はあるのか
・距離を置く事のメリットやデメリット
・距離を置いた場合の最適な距離の置き方や期間
これら3本立てで解説していきます。
これから距離を置こうと考えている人、今現在距離を置いている最中という人は是非参考にしてみてください。
目次
距離を置くって意味がある?効果は?
カップルが別れる寸前までに大がかりな喧嘩をした場合によく出てくる「しばらく距離を置こう」という行為は、果たしてふたりにとって意味や効果はあるのでしょうか?
そもそも距離を置くということは、今まで頻繁に会っていた場合は会う頻度を減らすとか、一定期間合わないようにして物事を冷静に考えられるまでお互い考える期間をつくるということです。
そのことでふたりの感情が爆発するのをなんとか阻止することができることもあるので、その点では意味のあるものだと言えるでしょう。
実際に一番の効果として大きいのが、お互いに冷静に喧嘩になった経緯から何からしっかりと考えることができると言う点です。
精神的に余裕ができ「今思うと何であんなバカバカしいことで喧嘩なんてしていたんだろう」と感情的になっていた自分が恥ずかしくなり相手に謝るという選択肢が生まれることもあります。
一度距離を置くことで、より相手の大切さに気付いて相手を大事にできるという良い効果があるのです。
個人的には付き合っているときは毎日でも会いたいタイプなので、距離を置くと顔を忘れてしまいそうです(笑)
こういうタイプは、距離を置くと言ってもせいぜい1週間以内にしておいたほうが良いでしょう。
距離を置くメリットデメリット!
喧嘩をしてしまい、別れるという選択をする前に距離を置くことでふたりにとってはメリットとデメリットの両方があります。
それぞれを見ていきましょう。
メリットとは?
距離を置くメリットは先ほども少しお話ししたように、感情的になってしまっているところから冷静に考えることができるということが一番に挙げられます。
やはり喧嘩中に感情的になってしまうと、勢いで「じゃあもう別れようよ!」なんてセリフが出てきて取り返しのつかないことになってしまうこともあるのです。
そこで、ちょっと冷戦期間を設けることで今一度相手が自分にとって本当に大切で必要な存在なのかを見直すことができます。
そこで、やはり相手がいないと辛い、悲しいなどの感情が出てきた場合はやはりまだ相手のことを好きだということなのだと思います。
そのときは、相手に連絡してもう一度きちんと冷静に話し合って今後について考えていきましょう。
デメリットとは?
カップルが距離を置くことで発生するデメリットは、ズバリ「面倒になってしまう」ということです。
派手に喧嘩をして、ふたり距離を置くことになってしばらく経つと「もう別れちゃってもそんなに支障がないのかも」という思考になってしまうのです。
あとは感情的になったお互いの冷却期間だというのに時が経つにつれどんどんイライラやムカムカがわいてきて、相手のことを好きになるどころか嫌いになってしまうということも多々あります。
あるいは、距離を置いたままお互いに気まずくなって自然消滅してしまうケースも…。
こうなると最早なんのために距離を置いたのかよくわからなくなってしまいますよね。
何も考えずに距離を置いてしまうことで、こうした事態に陥ってお付き合い自体が終了してしまうこともありますので、くれぐれも距離を置く選択をするときは慎重におこなうようにしましょう!
最善な距離の置き方や期間は?
ではどのように距離を置くようにしたら、ふたりの関係はまた以前のように戻れるのでしょうか。
そこで最後に気になる距離の置き方や期間について説明しますね。
まず喧嘩から距離を置くということになってしまった場合には、いきなり「じゃあ距離を置こう」と切り出すのではなく「一度距離を置いてお互いのことを冷静に考えてみない?」と提案してみましょう。
あくまで別れに向かうネガティヴな距離を置くというものではなく、ふたりの関係を改善するためにおこなうポジティブな距離を置くという提案をするのです。
そしてそのときに例えば
「月末まではお互い積極的には会わないで、一度ゆっくり考えてみよう」と必ず身近な距離を置く期間を決めること。
「冷静に考えてみて、お互いにやっぱり必要だと思ったらもちろんすぐ連絡してくれていいから」と距離を置いているからと頑なに連絡を拒否するのではなく、相手が必要だと思えば受け入れることを伝えておくこと。
これらを決めることで自然消滅を防ぐことができます。
距離を置く期間を決めないと、わたしの場合だいたい自然消滅してしまうパターンが多いので、この期間を決めていつでも連絡をしてもいいと伝えることはとても大事だと思います!
お互いに良い関係に戻れる、前向きな気持ちで距離を置いて欲しいなと思います。
コメントを残す