女の子ならば誰でも一度は手作りお菓子に挑戦したことがあるでしょう。
その中でもクッキーはとってもベターな選択ですよね!
でも、手作りのお菓子ってどれくらい日持ちするのかわからないなんてことないですか?
「手作りクッキーは日持ちする」とよく聞きますが、それってどれくらい?
今回はそんな手作りクッキーについての疑問を解決します!
目次
手作りクッキーの賞味期限は?
クッキーは焼き菓子ですので、水分も飛んで菌も死滅するので長持ちします。
手作りクッキーですと使った材料や作り方にもよりますが、だいたい一週間くらいが賞味期限ということになります。
もちろん、カビが生えていたり、異臭がするものは食べるのは諦めてください。
他にもバターが酸化すると風味も落ちますし、体にも悪くなりますので、古い油の匂いのするものも避けたほうが良いでしょう。
手作りクッキーを長持ちさせる保存方法!
では、なるべく長持ちするクッキーの保存方法を紹介します。
クッキーは常温で保存できますが、あまりに暑いときなどは冷蔵庫で保存してください。
ただし、冷蔵庫で保存すると冷蔵庫から出した後に結露で湿気ってしまって、長持ちしなくなる可能性があるので注意が必要です。
基本的には常温保存で大丈夫です。
焼き終わったあとは通気性の良いところに置いて荒熱を取ってください。
水分が残っているとあまり日持ちしなくなってしまうので、焼き終わった後に電子レンジにかけると、水分を飛ばすことができ、より長持ちしやすくすることができます。
保存するときは密閉できる容器に入れるようにします。
なるべく空気が入らないようにするのがベストです。
空気・熱・日光はバターを酸化させてしまうのでこれらは避ける必要があります。
湿気ってしまうと食感が悪くなるだけでなく、長持ちしなくなるのでクッキーと一緒に乾燥剤を入れることをおすすめします。
保存場所は直射日光の当たらない涼しい場所を選ぶようにしましょう。
以上を守れば、クッキーを長持ちさせることができるはずです。
ですが、なるべく一週間の賞味期限は守るようにしましょう。
常温で日持ちする手作りお菓子
クッキー以外にも日持ちする手作りお菓子はあります。
ぜひぜひ挑戦してみましょう!
パウンドケーキ
常温で一週間ほど保存できます。
保存するときは密閉するようにしましょう。
パウンドケーキのオススメレシピはこちら☆
https://cookpad.com/recipe/1345311
ビスコッティ
一週間から10日ほど保存できます。
ビスコッティのオススメレシピはこちら☆
https://cookpad.com/recipe/3031873
スコーン
5日ほど保存できます。
スコーンのオススメレシピはこちら☆
https://cookpad.com/recipe/1969805
ブラウニー
5日~7日ほど保存できます。
ブラウニーのオススメレシピはこちら☆
https://cookpad.com/recipe/734528
いかがでしたか?
女子力アップのためにも色々なお菓子作りに挑戦してみてくださいね!
ただし、食べきれないほど作りすぎてしまうのは禁物ですよ!
賞味期限といっても、時期や保存状況によって大きく変わりますから、あくまでも目安として味が変わったなど異常があったら食べるのは諦めましょう!
コメントを残す