せっかくのふたりきりのデートだっていうのに、携帯ばかりいじる彼氏。
もう!わたしの顔より携帯が大事だっていうわけ?!と、つい文句の1つや2つ言ってやりたくなりますよね。
でも、そんなこと言ったら喧嘩になるのは目に見えているし…せっかくのデート、嫌な雰囲気にはしたくない!
こんな感じで悩みを抱えている女子は結構多いのではないでしょうか。
スマートフォンが普及し、さらにスマホゲームが大流行りしている現在は依存症なくらい携帯を手放せないという人も少なくありません。
でもやっぱりそこはデートのときくらいは携帯いじりはやめてほしいですよね。
そこで今回は彼氏に恋人の前での携帯いじりをやめさせる方法を主にお伝えしていきたいと思います。
目次
恋人といるのに携帯ばっかりいじる男の心理は?
そもそもなんで男の人は、恋人と一緒にいるというのに携帯ばっかりいじってしまうのでしょうか。
考えられる心理を3つご紹介します。
①彼女といてもつまらない
ズバリ、あなたといてもつまらないから携帯ばっかりいじっている可能性もあります。
でも、こんなときに「わたしといて楽しくないから携帯いじってるの?」と聞くと、必ず「そんなことないよ」と返事が返ってくるんですよね(笑)
いやいや、あなた携帯ばっかりいじっているってことは確実に携帯>彼女でしょう!
思わずツッコミたくなってしまいます。
わたしはいつも割と感情的になってしまうので、そんな携帯ばっかいじってわたしに興味ないなら帰るね!と言ってしまいそうです…。
②スマホゲームに夢中
一番多いのは、今流行りのスマホゲームに夢中といった場合です。
多くのゲームは、リアルタイムで対戦したり回復ゲージが増えていくなど、より携帯に依存しやすいシステムになっていますのでタチが悪いんですよね。
そんなときは、とりあえず話題を変えてみて「今面白いスマホゲームとかおすすめあるの?」など、あえて携帯の話題を振ってみると意外と話に乗ってくれると思います。
今は一緒に楽しむことができるゲームなんかも多くありますし、この際ストレスに感じるよりも、自分も同じように楽しんじゃおう♪とポジティブに受け取ってみてもいいかもしれませんね!
③他の女の子と連絡を取っている
これが一番許せないパターンですが、実際は割とあるみたいですよ…!
どちらが本命かキープかはわかりませんが、常にLINEなどで連絡を取れるようにしてお互いに怪しまれないようにしている可能性もあります。
デート中に電話がかかってきたりした場合は、特に怪しいです!
社会人の彼氏の場合は、だいたいこういうときは「会社の人がさ〜」とか「取引先の人が確認したいことがあったらしくてさ〜」とあくまで仕事を盾にごまかしてきます。
これは実体験済みなので間違いありませんよ!(笑)
この怪しい携帯のいじり方に関しては、次の項目で取り上げますね。
もしかして浮気?携帯の扱い方に注意!
大々的に覗かない限りは持っている本人しか内容がわからない携帯。
それが恋人とふたりでいるときもずっとご執心のままとなると、もしかして浮気?と怪しんでしまうのも無理はありませんよね。
2016年に入ってから芸能界では不倫スキャンダルが続いて、余計に神経過敏になっている女子も多いことでしょう。
では、ずっと携帯を触っていたとしても浮気の心配はなさそう…と安心できる携帯の扱い方についてご紹介します。
①表面を上にしてテーブルに置いている
もし怪しい浮気相手からのメッセージが入った場合、ロック画面でもメッセージの一部が見えてしまいますよね。
それを気にしない表面を上にした置き方をしているということは、やはり単にスマホゲームに熱中しているかどうでも良い男友達とメッセージのやり取りをしているかどちらかだと思います。
もし表面を下にして画面を隠すようにテーブルに置いていた場合は、何かしら見られたくない人からのメッセージなどが届いている可能性がありますので、注意深く行動を観察していく必要がありますね!
携帯の置き方はすぐにチェックできるので、気になったら今すぐ調べてみましょう!
②トイレには持っていかない
出先でも家の中でも、デート中一回は行くであろうトイレ。
ただでさえ男の人のトイレは大きい方でなければすぐに終わるものであり、そこにわざわざ携帯を持っていくのは結構不自然ですよね。
でもトイレのときに携帯を無防備に置いて行っている場合は、特に浮気などは心配いらないのではないかなと思います。
やっぱりトイレに行っている間にロック画面だけでも見てしまう女の子はいますからね。
怪しい浮気相手からのメッセージが届いていたら一発で浮気がバレてしまいますのでリスクは高いのです。
だからこそ、そんな短時間のトイレにまで携帯を持参する男の人には、まず何かしらやましいことがあると思った方が良いでしょう。
彼氏がトイレに行くときは、目を光らせておいてくださいね。
③サイレントにしていない
サイレントにしているということは、浮気相手からのメッセージが届いても文字のみの通知で音は鳴らないわけですから、あなたはもちろん気付くことはありません。
そのため、彼氏はあなたと一緒にいてもコッソリと浮気相手とやり取りをすることができるというわけなんです。
でも逆に音が鳴ったら、その都度メッセージが届いて不審に思われないのかと思いますよね。
そんなときは「最近迷惑メールがスゴイんだよね」とか「会社の人からのグループLINEだ」とか巧妙な嘘をついてくる可能性もあります。
携帯はずっとサイレントにしている方が、逆に怪しいんですよ!
どうやって携帯いじりをやめさせる?
では、どうやって彼氏の不快な携帯いじりをやめてもらえば良いのでしょうか。
ここで男女間の考えの差が出てきてしまうのですが、男の人は意外と恋人の目の前で携帯いじりをしていてもなんとも思っていないし、同じく相手もなんとも思っていないだろうと考えているので悪気がない場合がほとんどなんです。
ちょっと女性には理解できないですけどね。
この場合は、一番良いのは「ふたりで会っているときは携帯をいじるのをやめて欲しい」と素直に打ち明けるのが良いと思います。
そのタイミングなのですが、彼氏が携帯をいじっていないときに伝えるのがポイントです。
携帯をまさしくいじっているときにそれを伝えると、どうしても場の空気が悪くなって険悪なムードが流れることになります。
あとは、自分にも非がないかどうか彼氏に確認することも大切です。
「わたしの話、つまらなかったり良くわからなかったりしない?」と、あくまで自分にも原因があるのではないかというしおらしい面も見せておきましょう。
というと、ちょっと計算高いように見られてしまいますが、お互いに付き合うということは気持ちがいい時間を共有することなので、その時間作りのために話し合うことはとても有意義だと思うからです。
喧嘩腰にならずに、まずはお互いに気持ちがいい空間作りについて話し合うように話を切り出して、相手にやんわり携帯いじりのことを伝えるのが一番角が立たなくて良い方法だと思います。
彼氏の携帯いじりに悩まされている女子は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す