今はDIYなどのリフォームで、女性でも気軽にペンキ塗りをする機会は以前に比べて増えてきました。
ただ、作業用エプロンはしていたにもかかわらずちょっとした拍子にペンキがハネてしまって服についてしまった!なんてことありますよね。
でも、ペンキなんて絵の具が服に付くよりもタチが悪いような気がするのはわたしだけではないはず。
果たして衣類についてしまったペンキを落とすことはできるのでしょうか?
そこで今回は衣類についたペンキの落とし方とクリーニングによる落とし方をご紹介したいと思います。
目次
衣類に付いたペンキの落とし方
もし衣類にペンキが付いてしまったら、油性ペンキでも水性ペンキでもペンキが乾かないうちに早めに対処することが重要です。
それでは油性と水性、それぞれの衣類からのペンキの落とし方を説明していきます。
油性ペンキの場合
油性ペンキが付いてしまってすぐ対処できるなら、食器用洗剤などの中性洗剤でも十分綺麗になります。
このときにポイントがあって、衣類の繊維の方向に沿ってスポンジで叩くようにしながら丁寧に洗っていくことが重要です。
そうしないと、衣類の繊維を傷めてしまう原因となります。
他には、もし手元にメイク落としのクレンジングオイルがあるようでしたら、コットンにクレンジングオイルを取って叩くように落とすと綺麗になりますよ!
わたしもちょっとした油断からペンキが作業着にハネてしまったことがあるのですが、クレンジングオイルを使ったら綺麗に落ちました。
意外な活用法ですが、女性ならではなので是非女性の方は油性ペンキ落としにクレンジングオイルを使ってみてくださいね。
次に油性ペンキが半乾きになってしまった場合です。
目安としては、ペンキが付いて2時間以内爪でひっかくとポロポロ落ちるくらいならマニキュアの除光液を使いましょう。
マニキュアの除光液の主成分はベンジンなので、裏表と挟み込むようにタオルを敷いて除光液をつけた歯ブラシで叩くようにしていくとペンキが落ちてきます。
よく油性ペンキを使った作業をする人ならば、おそらくペンキ薄め液をお持ちだと思います。
ペンキ薄め液は主成分がシンナーですので、効果は強力ですがしっかり換気をしながらおこなうようにしましょう。
頭痛などを感じた場合は、外の新鮮な空気をしっかり吸ってマスクをしながら作業するようにしてくださいね。
水性ペンキの場合
水性ペンキは油性と違って、水で洗うことができます。
しかし、やはり乾くと落ちにくくなるので早めに対処しなければなりません。
水で洗うと言ってもこするように洗うのではなく、水性ペンキのついた衣類を水につけてからスポンジに中性洗剤をつけて叩くように落としましょう。
繊維の間の汚れを叩き落とすイメージでおこなうとうまくできますよ!
あまりジャブジャブ洗うと、水性ペンキがついたところからシミが広がることがありますので注意してくださいね。
自分で落とせなかったペンキはクリーニングで落とせる?
自分で衣服に付いてしまったペンキを取ろうとしたけれど、うまく落とせなくてクリーニング屋さんに出すことになる場合は割と多いです。
特にジャケットなど毛羽立ちやすいような衣類にペンキが付いた場合は、自分で落とそうと悪あがきをしないで最初からプロの手をお借りするのが良いと思います。
ただ、クリーニングに出す際も先ほどご紹介したような方法で、衣類を中性洗剤で叩き洗いしてから出すようにするだけで、衣類の傷みを最小限に抑えることができます。
予洗いだけしておいて、本格的な汚れ部分はクリーニング屋さん、お願いしますといった感じですね。
普通のクリーニング屋さんではペンキは落ちないと言われてしまう場合も少なくありません。
そんな場合は専門のシミ抜きのお店がありますので依頼してみてはいかがでしょうか。
しかしそれだけペンキが付いてしまうと厄介だということです。
なるべく衣服につかないように細心の注意を払いながら作業していきましょう。
手などにペンキが付いしまったときはどうする?
ペンキを使った作業をしていると、どうしても手など身体にペンキが付いてしまうこともありますよね。
そんなときはペンキ薄め液を使えば簡単に落ちるので、作業する前に一緒に購入しておくといいでしょう。
ただペンキ薄め液はシンナーなので、ペンキを落とした後はしっかり手を洗ってケアをしておくことを忘れずにおこなってくださいね。
わたしは手洗い後のケアを怠って、次の日皮がめくれてポロポロ落ちてきました(笑)
後は、ちょっと裏ワザ的な感じなのですが、手に付いたペンキを完全に乾かして、その上から木工用ボンドを塗りつけます。
ドライヤーなどを使ってボンドをしっかりとカピカピに乾かして、ゆっくりとボンドを剥がしていくと…あら不思議!
ボンドにペンキが付いて、そのまま落ちてしまうんです!
これは机や棚などにも代用できるので、ぜひ万が一のトラブルのときには試してみてください。
ただ、皮膚が弱い人はボンドを塗ることで肌が荒れてしまったり刺激を感じることがあります。
十分注意しながら試してみてくださいね!
コメントを残す