雨が降ってじめじめしていてなんだか過ごしにくいなぁという風に感じる人も多いであろう梅雨の時期。
外に洗濯物は干せないし遊びに行くのもおっくうだし、なんだかなぁ…という風に思いがちですよね。
そんな私はこの時期は常に朝は戦いです。
そうなにを隠そう私は癖っ毛なので梅雨の時期は本当に悩んでいます。
元々赤ちゃんの頃はクリクリの天然パーマだったことの為かストレートになった今も前髪は癖が強いままです。
そこで今回は梅雨の時期でも髪の毛をキープできる裏技をご紹介していきたいと思います。
何故雨の日は髪の毛が広がるの?
雨の日に髪の毛が人によっては爆発したみたいになってしまう人もいるのではないでしょうか。
何故雨の日に髪の毛が拡がるのかと言いますと、湿気で髪の毛の水分量が増えることが原因です。
また、濡れた髪は摩擦などで簡単に傷んでしまうためしっかりとしたケアが不可欠となってきます。
そこでこの時期に最も大切なのが髪を洗った後のブローです。
今回は効果的で尚且つ時間短縮にもおススメな方法をご紹介します。
1.タオルで余計な水分を拭いて頭全体にタオルをかぶせます。
2.そのままドライヤーをかけます。
タオルが邪魔できちんと乾かないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、タオルの水分がドライヤーの熱によって乾くので大丈夫です。
直接髪に風を当てないので必要以上に髪が受けるダメージが防げます。
また、タオルによって表面積が多くなるのとタオルに水分が吸収されるので、髪を乾かすスピードも速くなりますので時間短縮にもおススメです。
友人の美容師さんに私は髪を切ってもらうのですが、その際に癖毛の酷い前髪ブローの方法として教えてもらったのが、
少し引っ張りながら(美容師さん曰くテンションをかける)前髪を左側から真ん中に持ってくる、逆に右側から真ん中に持ってくる
このようにドライヤーにかけるという方法が前髪のくせ毛には効果的だそうです。
ブロー以外の手段としては元々カットしてもらう際に前髪を重めにしてもらうことで癖が出にくくするという方法やワックスを使うことによって髪に重さをあたえてハネが拡がるというのを防ぐことができます。
特に髪の毛は第一印象になりやすいのです。
雨だからと言って身だしなみはしっかりしたいですよね。
夏ももうじきですので、今回ご紹介したポイントを参考に過ごしにくい梅雨をきちんと身だしなみを整えて気持ち良く乗り越えることを願っています。
コメントを残す