激しい運動をしたわけでも、どこかにぶつけたわけでもないのに突然足首が痛くなるという経験をしたことはありませんか?
心当たりのない痛みはどうしても不安になりますよね…
歩いたり走ったりするだけでも痛む場合には普段の生活に支障が出るなんてことも。
そのような足首の痛みでも原因がわかれば改善していくことができます。
「原因もないのに足首が痛い」「ちょっと歩いただけで痛くなった」という悩みにお答えするために、今回は足首が痛む原因、部位別の痛みの原因、改善方法、対策についてご紹介します!
目次
足首が痛む原因って何?
足首が痛む原因にはいくつかあるようです。
主な原因には次のようなものがあります。
捻挫
足首の関節をくじくものです。
関節に無理な力が加わり、強く痛めてしまうと捻挫します。
捻挫は足首が腫れ押すと痛みがあります。
軽く足首に負荷をかけてしまった時など、その時は気にしていなくても後から思い出すこともあります。
骨折
大げさと思いきや、実はよくあるのが疲労骨折です。
足首に痛みを感じていたら実は足の指が骨折していたなんてことも。
足首の周辺部位から痛みがくる場合もあります。
疲労骨折は、長時間のランニングの後などになることが多いです。
一度に大きな負荷がかかる圧迫骨折ではないため、気が付きにくいとか。
痛風
痛風は尿酸が体の中に貯まって結晶になるために起こる病気です。
関節や腎臓に沈着し、はじめは足の親指が痛くなり激しい痛みがあります。
痛みが治まっても、腎不全など他の病気の原因になりかねないので注意が必要です。
外反母趾
外反母趾は足の親指が第二指の方に屈曲した状態のことを言います。
先の細い靴やハイヒールを履く女性に多く、足先に体重が集中することで起こります。
歩くバランスが崩れ足首に負担がかかることも。
偏平足
足の裏の土踏まずが無く平らになっている状態です。
偏平足では歩く時にクッションがきかないため足が痛くなったり、すぐに疲労したりしてしまいます。
足首だけでなく、膝や太もも、腰にまでダメージが及ぶことがあります。
足首の痛みの原因には他にも様々なものがありますが、よくみられるものとしてはこれらがあげられるかと思います。
足首の外側・内側の痛み
主な要因としてはこのようなものですが、では足首の部位別に見るとどうでしょうか。
外側が痛い時には捻挫の可能性が高いとされています。
足首を内側にひねって、外くるぶしの前側や下の靭帯を痛めてしまうものです。
内側だけが痛い時は腱鞘炎の可能性が高いです。
腱鞘炎は関節を使い過ぎた時に起こりやすく、固いコンクリートを歩き続けたり、小さめの靴を履いて足が圧迫されたりした場合に足首に痛みが生じます。
原因もないのに足首が痛み出す場合、滅多にない例ですが、これらの他にも過去に怪我をしたことがありその古傷が痛んでいたり、また運動不足のために少し歩いただけで痛みが出るといった可能性も考えられるようです。
捻挫や疲労骨折などここであげた原因に心当たりがない場合には、やはり病院で診てもらうのが一番でしょう。
足首が痛くなったときの改善方法と応急処置
足首の痛みを治療するには病院を受診しなければなりません。
対策についても医師の言われたことを守るようにしましょう。
最初にいくつか改善方法をご紹介します。
とりあえず冷やしてみる
突然の足首の痛みに襲われたときの改善方法としては、まず冷すことをおすすめします。
これは怪我の応急処置として誰でも知っているかと思います。
冷すことで腫れと痛みを抑えることができます。
湿布約を貼る
原因が歩きすぎなどの可能性が高い場合には、湿布薬で様子を見るのもいいかもしれません。
ただし、湿布薬にも種類があるため、注意が必要です。
状況によってはテーピングを巻く
捻挫の場合には、テーピングも有効です。
サポーターなどにはたくさんの種類があるため、病院で診てもらった際に処方されたものを使うようにしましょう。
足首が痛くさせないための予防、対策
次は足首が痛くなる前にできること対策についてです。
足首の痛みは運動不足で筋力が低下していることが原因で起こる場合が多いようです。
そのため、普段から適度な運動を心掛けるようにすれば原因不明の痛みも減るかと思います。
ランニングやウォーキング、ジムに通うのもいいですね。
また、運動する時にはしっかりとストレッチをし怪我をしないようにすることも大切です。
運動をしているのに痛くなったという場合には、ランニングの距離を短めにしたり、靴を変えてみたり、ジムなどであればインストラクターの指示に従うのがいいですよ。
まとめ
足首の痛みは病院で診てもらえば原因がわかるかと思います。
しかし、突然痛み出して原因もわからなかったら焦ってしまいますね。
突然の痛みに冷静に対処するためにも予備知識として以上のことを知っておくと、原因がわからないまま足首が痛み出しても適切に処置することとができます。
足首の痛みの主な原因、部位ごとの痛み、改善方法・対処法のご紹介でした!
コメントを残す