恋人ができたらいつでも会いたくなってしまうものですよね。
特に付き合い始めなんて時間の限り一緒にいたいと思ってしまうもの。
しかし、残念ながらこれが簡単には叶わないのが遠距離恋愛です。
簡単に顔を見ることができない、そんな状態でふたりの想いを長続きさせるコツはあるのでしょうか?
そこで今回は遠距離恋愛をうまく乗り切るための方法をレクチャーしていきたいと思います。
目次
遠距離恋愛で上手くいくコツは?
遠距離恋愛というと、どうしても普通に付き合っているカップルよりも顔をあわせる頻度が少ないので、同時に心も離れていきがちになるケースが多いのが事実です。
でもこのコツを掴んでおけば、遠距離恋愛でもふたりの恋のボルテージを保てること間違いなしですよ!
①想いは言葉に出してみよう!
普段から顔をあわせているカップルよりも、なかなか空気の中で気持ちをくみ取ることが難しいのが遠距離恋愛の特徴です。
そこで、毎日の連絡から実際に会ったときなどには想っていることをストレートに口に出して相手に伝えると良いですよ。
ただでさえ、男の人は口に出さないと伝わらないって節がありますからね!
会ったときにはしつこいくらい「大好き!」ってハグしてみてください。
②こまめに連絡を取るようにする!
できれば毎日1回は何かしらの連絡を入れておきたいところですね。
例えば「おはよう、今日も頑張ろうね!」とか「おやすみ!大好きだよ!」など挨拶系だと男性が負担に思うことが少ないのかなと思います。
もちろん相手は仕事で忙しいこともあるかと思います。
そういうときは、つい「ムキー!」っとなっちゃいそうですが、抑えてここは何事もなかったようにスルーしましょう。
相手には相手の生活もある、とここは遠距離恋愛らしく割り切ることも大切になってきます。
③SNSをフル活用しよう!
今はスカイプなどでテレビ電話ができたり、LINEで密に連絡を取り合うことも容易になりました。
そのため遠距離恋愛でもなんだか相手がすぐそばにいるような気持ちになれますよね。
わたしはもし遠距離恋愛でテレビ電話をしたら、終始嬉しさと寂しさで大泣きする自信があります!(笑)
メールや電話、会う頻度は?
ではメールや電話などの連絡や実際に会う頻度はどの程度が皆さん多いのでしょうか。
調べてみたところ、やはり連絡は毎日しているという人が大多数のようですね!
なんだか安心しました。
でも中には1週間に1回という人も割といるようですね。
やはりお互いの生活をしっかり送って心が自立しているということでしょうか。
ちなみにわたしは毎日でも連絡はしたいですね…。
連絡がなかったらソワソワして挙動不審になっちゃいそうです。
遠距離恋愛ではその離れている距離にも寄りますが、多くのカップルが月に1回、もしくは2ヶ月に1回のペースで会っているようです。
この日のために、お互い仕事や勉強など様々なことを頑張れますよね!
遠距離で辛いとき、不安なときはどうするか?
でもやっぱり、遠距離恋愛は辛くて寂しくて…どうしようもないときがあると思います。
その気持ちを考えるだけで、わたしも心がギュッと握られたような気分になります。
そんなときは、とにかく次回に会ったときにしたいことを考えてみたり、ラブラブなシチュエーションを妄想したりと楽しいことを考えていきましょう。
寂しくて、それをストレスに感じるからといってヤケ食いに走っちゃダメですよ!
次に会うまで体型はキープして、毎日自分磨きに精を込めるのも良いと思います。
後は友達にとにかくいっぱい話を聞いてもらっちゃいましょう。
遠距離恋愛をしている女子にとっては、定期的な女子会は必須ですよ!
どこかの唄にもありそうですが、涙は笑顔に替えていつも可愛いと言われるように努力しながら彼と会える日まで修行をして辛い気持ちを引っ込めちゃいきましょう!
遠距離恋愛から進展させるタイミング
遠距離恋愛においてもうひとつ気になるところが、その後どうするか?ということだと思います。
なんとなく付き合って遠距離になって、気づいたら疎遠になっていた…なんて寂しすぎます!
ここはしっかり、ふたりで直接会ったときに将来に向けての話をしていきましょう。
いきなり「結婚」の二文字を出してしまうと流石に男性もビックリしてしまうと思うので「わたしたちが近くにいれたら、どうする?」みたいに少しずつ探りを入れるように将来の話をしていくのが理想です。
彼について行く覚悟があるのか、そして彼に自分のそばに来てもらうことは可能なのか。
その先に結婚はあるのか?!
しっかり少しずつ、一歩一歩話をしていって、未来像をふたりで描いていきましょう。
コメントを残す