運動しても、サウナに入っても顔だけ汗が出ない……。
そんな経験をしたことはありませんか?
身体からは出ているのになんて人もいます。
顔から汗が出ないのは何かの病気のサインかも?と思ってしまいますよね( ;∀;)
顔から汗が出ないのには原因があります。
その原因を解消させてあげると顔で汗がかけるようになるのです。
また、汗がかけるようになるだけでなく、毎日の積み重ねで小顔も手に入ります。
「私は汗かかないから……」と諦める前に、毎日できる方法を試しませんか?
家で簡単にできる発汗方法をご紹介します!
目次
代謝が落ちると顔から汗が出ない?原因とは?
顔から汗が出ないと「化粧が崩れないから羨ましい」と思う人もいるでしょう。
しかし、顔から汗が出ないということは代謝が落ちているということです。
代謝が落ちると汗をかきにくくなるという話はよく聞きますよね。
代謝が落ちるのにはいくつかの原因があります。
・加齢
・生活リズムの乱れ
・身体に悪い入浴方法
・偏った食生活
・過度なダイエット
・運動不足
これらひとつひとつの原因となる特徴を見ていきましょう。
加齢
加齢が原因で身体の基礎代謝量が落ちてしまうと、太りやすくなります。
若い時と同じ生活、同じ食事をしていたら身体が悲鳴を上げてしまうのです。
太りやすい身体は脂肪だけでなく、老廃物も溜め込み身体を冷やしてしまいます。
身体が冷えることで代謝が落ち、の繰り返しとなってしまうことも。
しっかりとした身体作りが必要となります。
生活リズムの乱れ
若いから大丈夫!という話ではありません。
若くてもショートスリーパーになると代謝はガクッと下がります。
胃を休めるためには、食後8時間は何も食べない状態を作っておくことが理想とされています。
しかし、睡眠時間が短いとその分消化が遅れますし、起きている時間が長いので飲食物を口に入れる頻度は格段に上がります。
胃に極端な負担をかけてしまうため、代謝が下がってしまうのです。
身体に悪い入浴法
毎日シャワーのみの生活になっていませんか?
代謝は冷えによって下がります。
体温が1度下がっただけで、代謝は15%ほど下がるといわれています。
血行が悪くなると、更に代謝はダダ下がり。
シャワー生活を見直す必要がありそうですね( ;∀;)
偏った食生活
偏った食生活も、胃に大きな負担をかけます。
できるだけ、内臓に優しい生活を心がけたいですね(^^)/
過度なダイエット、運動不足
これらも言わずもがな、血行を悪くします。
過度なダイエットは偏った食生活にも繋がりますし、身体を動かす習慣がない人は血行不良に陥ります。
どちらも適度に行っていきましょう。
顔に汗をかこう!毎日出来る改善方法
顔から汗がでない原因が代謝ダウンとわかりました。
代謝を挙げるために毎日できることは何でしょうか?
できれば簡単にお家にあるもので出来ると嬉しいですよね(^^
お家でできることを、種類別にわけてみました。
参考にしてみましょう!
顔に汗をかこう~お風呂編
忙しい日でも湯船につかる習慣をつけてみましょう。
湯船につかるといっても肩までつかる必要はありません。
みぞおちくらいの高さまでお湯をため、半身浴をする方法が一番効果的と言われています。
お湯の温度は、37~40度と少しぬるめがベストです。
肩に温めたタオルをかけて、半身浴をしてみましょう。
化粧をしている人は洗顔後に入浴しましょう。
化粧が残っていると毛穴を塞いでいる状態なので汗が出にくく、出ても小量に。
しっかりと化粧を落とすだけで、顔から汗が出るようになりますよ(^^)/
半身浴前にコップ1杯の水を飲んでおくと更に効果が期待できますよ。
そのコップの水は冷たいものではなく、常温のものを選んでください。
冷たい飲み物にすると内臓が冷え、半身浴の効果が半減してしまいます。
また、時間ですが、半身浴は20分が丁度良いとされています。
長風呂になれていない人は10分入り、5分休憩を1セットとして数回繰り返してみましょう。
繰り返していくうちに入れる時間が増えていきます。
無理のない範囲でできると良いですね(^^
20分以上入れる!という人はコップに水を汲み、お風呂で水分補給をしながら入ると更に汗をかけます。
このときに飲む水もできるだけ常温のものを選びましょう。
顔に汗をかこう~食事編
毎日3食、同じ時間帯に食べられていますか?
仕事をしているとどうしても同じ時間に食べることは難しいです。
忙しいとご飯すら食べずに、エナジードリンクだけで誤魔化してしまう日もあるのではないでしょうか。
夜、帰宅後は疲れすぎてカップラーメンですませてしまったり……。
それでも体重が増えなくてラッキー!程度に、感じていませんか?
過度なダイエットと同じで、その時は脂肪が落ちて体重も減ったように見えますが、脂肪を燃やしたり代謝を上げてくれる筋肉も同時に減っているので身体に良くありません。
その食生活を続けていれば代謝が下がることはもちろん、身体へ不調をきたす原因にもなるのです。
まずは食事をする時間を設けてみましょう!
朝は少し早起きし朝食の時間を作りましょう。
気持ち悪くて食事ができないという人は水や麦茶などすっきりする飲み物を取り入れてください。
お味噌汁だけでも十分です。
昼は忙しいと買いに行く時間を確保できない場合が多いですよね。
ですので、朝に購入しておく、またはお弁当を持参すると時間短縮になります。
片手で食べられるものなら、忙しくても食べられそうですね(^^
買い物をする時、特に「鉄分」を意識してみてください。
鉄分が不足すると筋肉に酸素がいかなくなってしまいます。
酸素がないとエネルギーが下がり、結果的に代謝が落ちてしまいます。
血液を十分に確保するためにも、鉄分が入った食品を積極的に摂取していきましょう。
夜は野菜中心のメニューを検討してみてください。
コンビニに行くと野菜炒め専用に切られた野菜も販売されています。
その専用の野菜をスープにしたり炒め物にしたりと、時間がなくても簡単に野菜を摂取できるのです。
既に切ってある野菜なのでまな板も包丁も必要ありません。
洗い物も減りますし、うれしい商品ですね(^^)/
残った野菜はご飯と一緒に箱へ詰めればお弁当が簡単にできます!
顔に老廃物が溜まっていても汗が出ない!改善方法
お風呂の入り方も食事も変えたのに、顔から汗が出ない!
そんな人は顔に老廃物が溜まってしまっているのかもしれません。
老廃物が溜まってしまうと、顔がむくんでしまいます。
顔がむくむと化粧のノリが悪くなるし、顔色も良くありません。
放っておくとシワやたるみの原因にも。
老廃物が溜まっている状態で、半身浴してもサウナに行っても汗は期待するほど出ません。
まずは老廃物を取り除いてあげましょう!
老廃物は顔のマッサージで流せます。
動画検索をすると、リンパマッサージの方法も出てきます。
自分に合ったマッサージ方法を続けてみましょう。
マッサージは、1,2回で効果が出るものではありません。
根気よく続けることが大切です。
コメントを残す