ぱっちり二重のまぶた。
目元が大きく見えて華やかな印象になるので憧れますよね。
でも、二重どころかまぶたが厚ぼったくて目が細く見えがちと悩んでいるあなた。
ただでさえ厚いのに、飲み会明けの日となるとさらに目元もパンパン!お化粧する気もうせますよね。
今回はなぜまぶたが厚ぼったくなるのかと、少しでも薄くぱっちり目元にするためのマッサージ方についてお伝えしていきます。
まぶたが厚ぼったくなる原因
予想されている方が多いとは思いますが、ズバリ、まぶたは脂肪が蓄積して厚みを増すことが非常に多いです。
これは二の腕や太ももの筋肉が太くなるのと同じようにその部位のお肉を動かしていないと、当然筋肉の運動量が低下し、脂肪が燃焼せずに残ってしまうからなんです。
また、あまり筋肉を使っていないとその部分の血行が悪くなり、老廃物が排出されずに体内に残ってしまいます。
それにより、むくみ、たるみなどの原因になるんですね。
しかし、ご存じの通り、まぶたの上の脂肪は日常生活の中ではなかなか落ちにくいんです。
恒常的にまぶたが厚ぼったくなる原因はここにありますね。
まぶたを薄くする方法
分厚いまぶた、どうにかして薄くする方法はないの!?脂肪を減らすことはできないの!?という方のために、今回は簡単にできるマッサージの方法についてお伝えしますね。
①タオルを使用。目元を温めむくみを改善する簡単方法!
ホットタオル&冷たいタオルを使用したマッサージ法についてお伝えしますね。
手順は以下の通りです。
≪準備物:タオル2枚≫
①タオルを一枚濡らして、電子レンジで人肌よりちょっと熱いくらいに温め、5分間目の上にのせます。目を覆うように置きます。
②もう一枚のタオルを水で冷たくし、1分間、目の上にのせます。
③これを2~3回、寝る前に繰り返します。
②目のまわりをリンパマッサージ!老廃物の排出を促す方法
目のまわりをリンパの流れに沿ってマッサージすることで、血行を良くする方法です。
目頭、涙袋を、骨の上を優しく押すようにマッサージします。
どちらも目元から目じりにかけて。
目頭は親指、涙ぶくろは中指を使うと適度な力が入ります。
中指を使い、眉間部分を円を描くようにくるくるマッサージしていきます。
少し強めに押すと気持ちが良いです。
最後に眉間から頬をつたい、顎に向かって優しく中指の腹で押しながらマッサージ。
③忙しい方におススメ!どこでも簡単にできるまぶたストレッチ法
毎日忙しくておうちでまともにケアする時間も持てない!という方は、
まぶたをぎゅっとつぶって5秒間キープ!
次にカッと見開いて5秒間キープを繰り返すだけでも違ってきますよ。
試してみてくださいね。
パッチリ二重にする方法
まぶたを薄くしたら今度は二重にする方法、保つ方法を勉強しましょう!
二重にするにはずばり、二重になるクセをつけてあげるのが近道です。
アイテムを使用して二重にする
二重にするアイテムとしては、言わずもがなのアイプチやメザイク、アイテープを使用するのがオススメ。
それぞれ商品ごとにメリットとデメリットがあります。
アイプチのメリット:価格が安い。うまく使用すれば目立ちにくい。糊なのでオフが簡単。
アイプチのデメリット:厚すぎるまぶたにはあまり効かない。はがれやすい。慣れるまで自然な二重を作りにくい。
メザイクのメリット:目立ちにくい。
メザイクのデメリット:価格が一番高い。使い慣れるまでに苦労する。
アイテープのメリット:貼りやすい。二重のクセがつきやすい。
アイテープのデメリット:貼り方次第では目立ってしまう。
二重を持続するのに効果的なマッサージ
また、二重にするには、蒙古ひだと呼ばれる目元の部分をスッキリさせることが重要。
ここをマッサージすることで、二重を持続する効果もあるんだとか。
とても簡単にできるので、パソコンを使うお仕事の方は、作業の合間にリラックスするためにもやってみてください。
①両目の目頭部分を右手だったら人差し指で左目、親指で右目をに軽く入れつまみます。(この時指の深さは、眼球に少し当たるあたりで止めてください。)
②そしてそのまま少し強い力で30秒。
③慣れてきたらたら最大1分つまみ続けます。
これを何度か繰り返すだけ。
厚ぼったいまぶただから化粧がうまく決まらない・・・などとあきらめるのも早そうです。
まぶたをすっきりさせるどころか、うまくマッサージを習慣づければ二重にもなれるかもしれないので、上記の方法を試してみてくださいね。
コメントを残す