大量の小銭が必要だけど、そんなに持ってないとお困りの方いませんか?
イベントの会計係などを行うと、意外とお釣りやらなんやらで大量の小銭が必要になることも少なくありません。
小銭ってお札と違ってすぐに大量に手に入れるって難しいんですよね。
両替するにしても小銭からお札へっていうのはありますが、逆にお札から大量の小銭に変えることができるのかも疑問ですし。
もし両替可能だったとしても手数料がかかったとしたら嫌ですからね。
ということで、今回はそんな小銭が必要な方におすすめの両替ができるところ、そして手数料をかけずに両替を行う方法について調べました。
すぐにでも大量の小銭が必要と言う人は是非参考にしてみてください。
目次
お札から小銭に両替する方法!
基本的にはやはり「銀行」や「信用金庫」などで両替するのが最もポピュラーの方法でしょう。
ただし、銀行といってもゆうちょ銀行など郵便局では基本的に両替は業務として行っておりませんので、両替する事ができない場合があるので注意が必要です。
銀行の窓口やまた、両替機があるところではそこで両替を行う事ができるのですが、銀行によって無料で両替できる枚数が違います。
地方銀行などでは両替を50枚までが無料。
大手都市銀行(三井住友銀行、みずほ銀行)では両替機での両替だと500枚まで無料でそれ以降は手数料を取ると言うところが多いようです。 ※窓口の場合は30枚までの無料。
ちなみに三菱UFJ銀行は以前は他大手都市銀行と同じく500枚まででしたが、2018年4月より無料両替が10枚までとなりました。
尚、ここでいう○○枚までというのは硬化の枚数で金額により手数料が変わると言う事ではありません。
例えば100円を全部1円にしたいと言う場合は50円までが無料で残り50円には手数料がかかると言う事ですね。
ですので、地銀などで両替する際は50円しか交換していないのに手数料がそれ以上取られると言う事にもなりかねませんので注意しましょう。
また、都市銀や両替機での両替はその店舗のキャッシュカード及び両替機利用カードが必要となりますので、覚えておきましょう。
手数料を払いたくない!そんな時の裏技は?
三井住友銀行やみずほ銀行のカードを持っていれば大体どうにかなるかと思いますが、皆が皆これらのカードを持っているとは限りません。
それに地方の場合は近くに都市銀行がないという場所もあります。
そんな時に大量の小銭が欲しい時はどうしたらいいのか、ちょっと裏技も含めていくつかご紹介したいと思います。
銀行窓口で金額指定で出金する
通常、ATMを利用して金額を出金する際は金額に対して金種の振り分けをすることはできませんが、実は窓口で出金する場合は金種を指定して出金する事ができます。
窓口で係りの人に小銭を下ろしたい旨を伝えれば、出金依頼書を用意してくれるのでそれに出金する金額と金種の項目に小銭の内訳を記入すればOKです。
もし分からない場合でも係りの人が教えてくれますので、言われた通りに記入すれば問題ないでしょう。
もちろんお札でも使えますので、大きい金額を崩したいという時も有効ですね。
ただし、銀行によっては両替機と同じように出金できる硬化の枚数に上限があり、この場合も何枚以上は手数料がかかるという可能性があるので確認してください。
各銀行に残高がある場合はこの方法で出金するといいですね。
また、お金が入っていない場合でも一度入金して、窓口で出金し直してもいいかもしれません。
色んな銀行や支店を回る
銀行での窓口両替の場合、キャッシュカードや通帳がなくても両替は可能と言うところも多いので、手数料の範囲内で銀行を回るというのも手です。
また、両替にキャッシュカードや通帳が必要な銀行でも同じ銀行で違う支店の窓口で両替するという方法も取れます。
ちなみに両替機の場合はキャッシュカードの履歴が残るため、店舗を変えても上限枚数が変わらず、手数料がとられる場合があるので要確認です。
色んな銀行を回ってみましょう。
土日など休日で銀行窓口が開いていない!そんな時は…
銀行の窓口が基本と言っても、休日などでやってない場合はどうすればいいのか。
そんな時は両替機があるところに行けばいいでしょう。
例えば両替機が置いてある場所としてポピュラーなのが「ゲームセンター」や「コインランドリー」です。
ゲームセンターやコインランドリーには大体500円や100円に変える両替機が置いてありますので、そこで交換するのもいいでしょう。
100円以下の両替はできませんが、大きな金額でも手数料なしで両替できるのが強みです。
ただし、これらの施設を利用していないのに両替のためだけに利用するのはマナー違反の場合もあります。
しっかりとお店のルールを確認し守る事が大切ですね。
そしてそういったルールがなかったとしても少し遊んでいく、洗濯のついでに交換するとか、緊急の場合のみ、そしてできるだけ自身がよく利用する場所で両替する事が基本です。
最低限のモラルを守って行動していきましょう。
また都市圏では最近セブンイレブンなどコンビニに両替機を設置している場合もあるようです。
もし近くのコンビニで両替機が合った場合はそういったところを利用するのもいいでしょう。
まとめ
お札を小銭に変える方法について解説させていただきましたが、基本的には余裕持って銀行で両替していくというのがおすすめですね。
あらかじめ小銭が必要なのが分かっているのであれば、一気には無理でも数日かけて出金、両替して行けば少々手間ではありますが、手数料はかかりません。
またコンビニなど、両替機があるところを普段から把握しておくというのも今後大事になってくるかもしれません。
是非参考にしてみてくださいね。
コメントを残す