「後輩の男の子を好きになったけど、どうしたら恋愛に発展できるの?」という悩みを持っている女の子はいませんか?
同い年だったらクラスが違っても気軽に遊びに行くことができますが、学年が違うとなかなか会いに行けませんよね。
今回は、後輩男子を好きになったときの恋愛に発展させるための恋の進め方をご紹介します。
恋を実らせて素敵な学校生活を送りましょう!
後輩男子が気になる!連絡先はどうやって交換するの?
後輩の男の子に振り向いてもらうためには、まずは相手にあなたを知ってもらうことが大切です。
もしも後輩の男の子が同じ部活だったり、既(すで)に友達である場合は、自然な話の流れで連絡先を聞くことができます。
とはいえ、いきなり電話番号を聞くのは難しいと思いますので、まずはLINEのIDを聞きましょう。
スマートフォンを持っている人であれば、ほとんどの人がLINEを利用しているはずです。
「LINEしてる?良かったらID教えて♪」とタイミングを見計らって話を振ると聞きやすいですよ。
話す話題が見つからないという人は、LINEのゲームやスタンプ、芸能人が更新しているLINEアカウントの話などを話題にしてみましょう。
LINEを話題にすることで、IDが聞きやすくなるはずです。
また、後輩の男の子と接点がない場合は、友達を経由して連絡先を教えてもらいましょう。
この場合もLINEのIDを聞くのがおすすめです。
連絡先を教えてもらったら、まずは「〇〇君(ちゃん)からID教えてもらいました。よろしくね」とLINEを送ってみましょう。
そして、ここでいきなり話題を振ってはいけません。
後輩の男の子が「どうして俺のことを知っているんだろう?」と疑問を抱いて返信しない可能性があるからです。
そこで、挨拶のあとに「〇〇君(ちゃん)がよく〇〇君(後輩の男の子)の話をするから気になってたんだ!」というように、連絡先を聞いた経緯を簡単に説明しましょう。
そうすることで、相手も返信しやすくなります。
返事が返ってきたら、相手が返しやすい共通の話題を見つけて話を振りましょう。
恋愛に発展させるにはどうしたら良い?
恋愛に発展させるには、お互いのことを知ることが大切です。
しかし、学年が違うとなかなか話す機会がありませんよね。
LINEで連絡が取れるようになったら、廊下ですれ違ったり相手の姿を見つけたら「〇〇君!と呼んで小さく手を振ったりと、相手に自分の存在をアピールしましょう。
話ができる雰囲気であれば、少しでも良いので実際に会話をする機会を増やしてください。
もしも周りの人にからかわれるのが嫌だという人は、LINE電話で話をするのもおすすめです。
ただし、電話をするには相手とある程度仲良くなっておく必要があります。
恋愛に発展させるためにも接点を増やすことが重要です。
また、連絡を取りたいからと言って毎日のようにLINEを送ったり長文のLINEを送るのはNGです。
相手から届いたLINEの内容が「うん」「そうだよ」などあなたの質問に対する返事のみの場合は、相手がやり取りを面倒に感じている証拠です。
そうならないためにも、相手から質問形式で返事が来ない場合は少し日にちを空けて送ったり工夫をしてみましょう。
LINEのやり取りがお互いの中で当たり前になって、すれ違うときに挨拶や話ができたり、電話で連絡が取れるようになったら恋愛に発展しつつある証拠です。
好きな人に振り向いてもらうためにも、身だしなみを整えたり髪型をアレンジしてみたりと自分磨きに力を入れましょう。
お互いのことを知って仲良くなってきたなと感じたら、学校がお休みの日にお出かけに誘ってみましょう!
勇気がいるかもしれませんが、お出かけはショッピングモールでも近くの公園でも何でもいいのでに誘うことでぐっと距離が縮まるはずです。
2人で出かけるのが恥ずかしいという人は、周りの人に協力してもらって少人数のグループで集まるのがおすすめです。
後輩の男の子に振り向いてもらうには?
言い方が悪いかもしれませんが、後輩の男の子からすればあなたはただの「女子の先輩」です。
後輩の男の子に振り向いてもらうには、「女子の先輩」から「気になる女の子」にならなければいけません。
そのためには、いつどこでばったり会っても問題ないように身だしなみを整えておくことが大切です。
そして女の子として見てもらうためには、後輩の男の子が好きな女性のタイプを知り、少しでも好きなタイプに近づける努力をしましょう。
性格を変える必要はありませんが、見た目は努力や工夫次第でいくらでも変わることができます。
例えば、後輩の男の子が可愛い女の子がタイプだったとします。
可愛い印象を与えるには、髪の毛をポニーテールやふたつ結びにしてアレンジしたり、前髪を作って目元をくりっと見せるだけでも可愛くなります。
逆にボーイッシュな女の子が好みだという場合には、前髪を流して後ろの髪をきゅっと結んだり、ショートヘアやボブヘアにするとカジュアルな印象に仕上がります。
もちろん内面も大事ですが、お互いのことをよく知らないうちは外見を見て判断されることが多いです。
後輩の男の子の好みに少しでも近づけて、相手の気になる存在になれるよう頑張りましょう。
友達に相談してみるのも手!
自分が信頼している仲の良い友達であれば、好きな人がいることや好きな人が後輩の男の子であることを話して相談に乗ってもらうのも良いでしょう。
話を聞いてくれる相手がいるのは心強いですし、時にはアドバイスをくれるはずです。
ただし、大して仲良くないクラスメイトや、周りの人をからかって遊んでいる人の耳には入らないように注意してください。
後輩の男の子の名前が知られてしまうと、その男の子がからかわれてしまったり、自分が好意を持っていることをバラされてしまう可能性があります。
あくまでも自分が心を許している人で、尚且(なおか)つ口の堅い人にだけ伝えるようにしましょう。
後輩の男の子の脈ありサインを見抜くには?
一生懸命アピールしても、相手が自分に好意を抱いてくれているのかはなかなか分かりづらいものです。
脈ありサインを見抜くポイントひとつ目は、「いつでもLINEが返ってくること」です。
気になる女の子からのLINEにはすぐに返信したくなるのが中学生男子。
何気ない内容に対してもすぐに返事が返ってくるようであれば、あなたに好意を持っている可能性が高いと言えます。
また、相手から意味もなくスタンプが届いたり、とりとめのない内容が頻繁に届くようであれば、あなたと連絡を取りたいと思っている証拠です。
脈ありサインを見抜くポイントふたつ目は、「2人で出かけようと誘われること」です。
後輩の男の子から休みの日に出かけようと誘いがくるということは、確実に脈ありのサインです!
もしかすると告白を考えているかも・・・?!
相手好みの服装や髪型を意識して、デートのつもりで気合を入れましょう。
学校で髪を結んでいることが多い人は、髪を下ろしてゆるく巻くなど普段と違ったヘアスタイルにしてみましょう。
学校と違った雰囲気を見せることで、後輩の男の子もあなたのギャップにキュンとするはずです。
学校で髪を下ろしている人は、可愛いヘアアレンジをするのがおすすめです。
まずは行動しましょう!
後輩の男の子と恋愛に発展するには、話す機会や連絡を取る頻度を増やして、お互いのことを知ることが何よりも大切です。
あなたが行動しなければ、相手が振り向いてくれることはほとんどありません。
中学校生活はたったの3年間しかありませんから、気になる男の子ができたときは悩むよりもまずは行動しましょう!
ちょっとしたことがきっかけで恋愛に発展することもありますし、あなたの努力次第で相手が振り向いてくれるかもしれませんよ。
コメントを残す